クマグスという番組で取りあげられてた。
山田べにこさん。
8年間温泉巡りをしてる。
温泉、といってもかなりアレ気。
「僻地温泉」のオーソリティ?マニア?的な。
なかなか素敵な女の子ですが、スノーシューを履いて山道を行く姿は中々ワイルドでファンになった(笑)
詳しくはこちら
↓
http://www2.ocn.ne.jp/~veniko/index.html
東京国際アニメフェア続き
デュラララ!!やユニコーンがなんかウレシッスね。
あと3Dはモニタ側もプラットホームが決まって無いからしばらくせめぎあいな感じですねー
ARと3D
国際アニメフェア2010に来てます。
アバターや任天堂3DSじゃないけど3Dばっかですね。
あとAR、仮想現実のプロモが多いみたい。
写真はフジとSoftBankが組んでるブースで「もやしもん」なんかのコンテンツをながしてますねー
ケータイ電話に今必要な機能は?
タッチ?
フリック?
3D?
No,No,No!
メール送信時の「ちょっと待ったぁ!」時間じゃねーか?
送信メールがキャンセルできないってのはもう仕方ない事実だが、
思いつきで書いたメールってのはえてして人間関係を壊したりする。
だ、か、ら。
「送信メールをちょっとの間キャンセルする」機能をつける。
確かGmailだか宅ふぁいる便あたりについていたと思う。
要は、数秒後に実送信をということを
デバイスレベルですればいいんじゃないか?ってね。
当方のWX320KRはPHSなので、
十分に送信時のキャンセルも可能!!!
(あまりほめられたものではない)
たまに予備のdocomo端末を使うとハラハラするのでね。
福島県の試供品「あわまんじゅう」はせ川屋(東京駅八重洲口、福島県アンテナショップで頂いた)
ざわっ、しっとりモッチリ。
一定の微細な粒(恐ら「くあわ粉」)が集まったしっとり結晶。
そんなもちっぽさ、ザラりとした食感、柔らかさが共存してる不思議なおまんじゅう「あわまんじゅう」。
福島と言うと、こし餡で蒸かした温泉まんじゅうの王国!と言った感もありますが、
蒸した温泉饅頭を思い浮かべて食べるとかなり違う味が。
この「あわまんじゅう」は生っぽさがウリだと思います。
テイストとしては粗めに作った桜餅に近いかな?と。
歯応えと心地よいザラっとしたあわ粉が印象的です。(もち米の粗さより)
あとクロレラエキスが入ってたり謎な部分も有りますが、柳津観光協会のプッシュ品ということもあり、なかなかウマイです。
お茶受けにもいいし、ちょっと腹ごしらえにもバッチリな感じ。
福島県のアンテナショップで頂いたんでアンテナショップに置いてあると思うんで興味のある人は行ってみてはと思います。
(日保ちあんましないから本当にあるかは微妙…電話して聞いてみてください!)
今日もやられやくさんの2010春の新作アニメ これだけ見とけ!!を参考に春の新作対策を考えてみる。
「今日もやられやく」さんで2010春の新作アニメの
まとめが有ったので、個人的に見たいものをメモ。
☆:本命 ◎:かなり面白そう ○:結構いいかも
△:つまらなそう ×:視聴予定無し
迷い猫オーバーラン:×
いちばんうしろの大魔王:×
WORKING!!:◎
閃光のナイトレッド:☆
会長はメイド様:×
裏切りは僕の名前を知っている:×
KISS×SIS:×
B型H系:△
Angel Beats:◎
けいおん!!:◎
一騎当千:×
おおきく振りかぶって:×
さらい屋 五葉:◎
四畳半神話大系:☆
真・恋姫無双:×
RAINBOW 二舎六房の七人:×
荒川アンダーザブリッジ:○
メジャー6th:×
薄桜鬼:×
HEROMAN:◎
ゆとりちゃん:× (メールは取ったが忙しくて見てらんない。)
期待してるのは実は「HEROMAN」 だったりする。
ベターな定着としては「平成のゴールドライタン」 的な状態。
突き抜けると「BIG-O」 の第二期中盤まで。
といった感じ。スーパーロボットものが最近無いから健闘を祈る。
(タイトルが初代トランスフォーマー をもじっているので、
ゴールドライタンにすらならないかもww オタカラおたから~♪的なw)
“HEROMAN 1 (ガンガンコミックス)” 「HEROMAN」は皆さん期待してないようで。
“超合金魂 GX-32 ゴールドライタン” 平成版ゴールドライタン?
“EMOTION the Best THEビッグオー DVD-BOX” ビゴー?
“鉄人28号” 搭乗しないから、鉄人的??
“リボルテックヤマグチ No.46 スタースクリーム” ←こんなオタンコ茄子には成って欲しくない..。
次に
「閃光のナイトレッド」「四畳半神話大系」の二つかな。
「閃光のナイトレッド」はビバップには成らないだろうが、
「甲殻機動隊」 やら「スカルマン」 のラインに乗っかるのかな?と思い中。
“攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 1 [DVD]” 甲殻なら上出来。
“スカルマン The Skull Man 1 (初回限定版) [DVD]” スカルマンに成りそう。
「四畳半神話大系」 は「青い花」 とか、その辺りののりに成れば見ると思う。
(バタバタしないのが見たい年頃なのかも折れて的に。)
“四畳半神話大系 (角川文庫)” 静かに見れる
“青い花 第1巻 [DVD]” こんな感じ?
ダークホースとして
「WORKING!!」「荒川アンダーザブリッジ」だね。
「けいおん!!」 は前も見てたからとりあえず見るとして
「WORKING!!」 はちょっと前にやってた
「スケッチブック~full color’s~」 の感じになれば
涙ちょちょぎれて見る。
「荒川アンダーザブリッジ」は予測不能。スタッフはいいらしい。
“けいおん! 5 (初回限定生産) [Blu-ray]” リアルタイムでみてたが、みんな萌えすぎ…。
“WORKING!! 1 (ヤングガンガンコミックス)” プレ放送してんだっけ?
“スケッチブック~full color’s~ 第1巻 [DVD]” ←こんなのが良い。
“荒川アンダーザブリッジ (1) (ヤングガンガンコミックス)” 全然ダークホース。よくわかりません。
Angel Beats:◎ (2ch大人気なので見る。)
さらい屋 五葉:◎ (サムライチャンプルー的?)
“さらい屋五葉 1 (IKKI COMICS)” 弱そうww
B型H系:△ (興味本位でみる?)
“B型H系 7 (ヤングジャンプコミックス)” オオバケしたらTV追放?www
この冬は不作だったので、なんか見るのが多くて疲れそうだなとも。
デュラララ!!!! は継続してみます。あと刀語 はみすびれなう。
“刀語 第一巻 絶刀・鉋【完全生産限定版】[Blu-ray]”
“デュラララ!! 1 (Gファンタジーコミックススーパー)” いま
iPhoneアプリを中学生が作ったらしいが苦労話?が結構良い感じ。
ASCIIさんの「中学生iPhoneアプリ開発者、Tehu氏の夢|古田雄介の“顔の見えるインターネット”」を斜め読み。
シリーズ表題では「顔の見える…」となっているが、
このTehu氏を結果的に良い方向に導いたのが、
年齢を気にしないで 会話できる
ネットの特性だったというのは中々面白い。
対話する際の効果として、生物的圧力や外部情報がなく、
話題に集中できるって部分が大きいってのはいいことですね。
昔から若さに対しての僻みってのは仕方ないものがあると思うんで、
そういうめんどくさい感情を飛び越えられるってのは
ネット(ここではTwitterね)っていいですね。
“iPhone SDK アプリケーション開発ガイド” ちょっとiPhoneアプリ作ってみたくなったのは秘密ww
Amazonを使ってマネタイズをする同人作家が登場。やり方も記載!!!11
JANコードを取って、自分の同人作品を売ってるみたい。
かっちょいい!
詳細はご当人の記事を読んでいただくとして、
マネタイズをしっかりしていける作家というのが中々少ない中、
すばらしい!
思わず買っちゃいそうです><
“PORNO GRAFFITTI BEST BLUE’S”
貼り付けようとしたら思いっきりアダルト警告www
警報器www
東京メトロの駅に貼ってにあった
消防庁と映画『PUSH』のコラボポスター
主人公の手にはコラで警報器がwwwww
何かスゲー迷惑そうな主人公だ…
『PUSH 光と闇の能力者』ってそういうストーリーなの?
(超能力…だろwww 展開が熱くなると警報が鳴るとかwww)
よく見ると左後ろのおばちゃんが不審物に着火しようとしてる…(のか?)
消防庁、大丈夫なのか!
しあわせってなんだ?
「幸せだと思うならイイんじゃない?」
別れた…というか、
付き合ってたか?と言われると答えに詰まる女の子から言われた。
「で…、しあわせってどんなん?」
お互い良く知ってるから、いま幸せらしい彼女に聞いてみたかった。
それに近いのが俺にも「しあわせ」なのかも知れない。
「わかんない…」
「…」
なにかしら、答えてほしかった気もする。
ノロケで構わない。
気を使わせたか、
本心か…
おなか空いてて好きなご飯食べれることとか、
そんなでよかったんだがね…。
いま一人だが、夕飯外食してその帰り道。
わりと「しあわせ」かもしれない。
もちろん好きな娘と一緒なら倍々に楽しくなるだろうが。
寒の戻り。
連休中日に
そんなことをフと思い出した。