余りの雨に雨宿り中。
みんな傘さして歩いたりしてるけど、どうかしてるぜw
中にはジョギングで走ったりしてる…
南国か!
企画屋やってます。写真と絵がライフワーク。
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.Hiragino Kaku Gothic Interface’; color: #454545}
p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.SF UI Display’; color: #454545; min-height: 25.1px}
p.p3 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.SF UI Display’; color: #454545}
span.s1 {font-family: ‘.HiraKakuInterface-W3’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}
span.s2 {font-family: ‘.SFUIDisplay-Regular’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}
写真撮るのがライフワークの一部と化しているが、カメラの選択は中々難しい。
基本的に
・取り出してすぐ撮れる
・軽い
・電池が持つ
・素子が大きい
・レンズがあかるい
と言うところがポイント。
方向性としては三方向
・作品撮り、撮影旅行
・日常の気分を撮る
・咄嗟のシャッター、SNS向け
と言うところ。
機材としては作品撮りは「一眼レフ/ミラーレス」
日常は「コンパクトズーム機」、咄嗟のシャッター、SNS向けは「iPhone」だ。
特に昼でズームが要らない、SNS向けならiPhoneでイイだろう。
アプリも色々あるしVineやInstagramなど小さな動画を作りシェアするのも楽しい。
新機種が出て画質が上がったのなら即座に買い換える。
コンパクトズーム機の選び方は素子のサイズにある。
素子は1/1.5〜1インチあれば良い。
それより素子が大きくなるとボケは出るようになるが、レンズが重くなり、カメラの挙動が遅くなり、電池が減るようになり重くなる。
APS-Cが毎日持てるギリギリのラインだが、記録写真の性格も有るし、軽いモノが少なくなるり電池の管理が面倒になるので注意だ。
電池に関しては持つ方が良いに決まっているが、USBmicroBのケーブルでカメラで直接充電できるものを探すと良い。
また、iPhoneとWi-Fiで繋がり好きな写真をすぐに取り出せるものが良い。
結局、電池の管理とデータの取り出しが早くないと使わなくなる。
だから、カジュアルに持てるものをカメラに求めた方が、良い写真を残す事が多くできるようになる。
一眼レフ、ミラーレスなどの機材について。
コレは趣味の世界だ。
素子が大きく、軽く、電池が持つものが良いように思う。
レンズは妥協なく、しかも持ち運べる最大限のもの。
更にシステムとして三脚とストロボも必要だろう。
ペンタックス645Zの購入も考えたがさすがに重すぎる。
いまはEOS6Dが軽く、レフ機で電池が持つので購入を考えている。
70mm-200mmF2.8など人を撮る場合必要になる素敵なレンズも有るが、可搬性重視という事で、現状は50mm F1.8と手持ちの古いLレンズで凌ごうと思っている。
24-70mmF4や24-105は同時購入するかは現状不明。
キヤノンのカメラを買う以上、単焦点である必要性は希薄だが、そこまでカメラに払うかも不明。
旅行やモデル、灯具にお金を掛けるのもまた写真だと思うのでね。
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.Hiragino Kaku Gothic Interface’; color: #454545}
p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.SF UI Display’; color: #454545; min-height: 25.1px}
p.p3 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.Hiragino Kaku Gothic Interface’; color: #454545; min-height: 29.5px}
span.s1 {font-family: ‘.HiraKakuInterface-W3’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}
span.s2 {font-family: ‘.SFUIDisplay-Regular’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}
青函連絡トンネルは北海道と本州の地を結ぶと言う目標は達成したものの、生活の足として活用される青函連絡船の代わりにはならなかったのだろう。
東北在住の人が函館に行くということはそれほど無かったのだろう。
青森や函館はそれぞれに成立している都市でまずお互いの街を訪れる需要がない。
木古内駅界隈の人が大挙してもそれ程鉄道にインパクトは無い。
車社会が成立しており、列車で行くことは無い。
青函トンネルの意義としては…2016年以降は、旅行用。
もしくはビジネスマンが新幹線に乗るときに…と言う限定的なものになったのだろう。
ビジネスマンは札幌に向かうことが多いし、札幌となると新千歳空港に向かうだろう。
18きっぷで青函トンネルを超えられる鈍行も近年は潰えていたし、新幹線により在来線は青函トンネル内では消滅してしまった。
(地下駅に降りる事をしなかったのが心残り)
札幌まで新幹線が向かうとまた少し状況は変わるかもしれないが、しばらくはこのままか。
新幹線が札幌まで到達すると、青森から札幌まで新幹線通勤とか、青森へ札幌から出張とか、気軽になるのかもしれない。
ただ、まぁ、そう言うのは暫く先の話だな。
津軽海峡冬景色。
旧国鉄、JRの青函連絡船は無いけど、民間のフェリーは有るみたいだし何の問題もないのかも。
90分3000円前後、船にのるのもまぁ悪くはないしね。
お盆なのでフラりお出かけで御徒町の画材屋「金華堂」に来てみた。
やってない。
ぐぬぬ。
庵野監督新境地!
シン・ゴジラ、これは面白い。
特撮と毛嫌いする必要はない。
庵野氏独特のアナクロさはセーブされてる。
ゴジラを知らなくてもすんなり入れて分かりやすい。
個人的に不安がなかった訳ではない。
「巨神兵東京へ」だっけか?
アレが有ったからかえって不安が有った。
が、結果を言おう、
絶対いまみるべき!
庵野監督ちゃんとしたステージが有れば全然問題なしだわ。
もうエヴァの新作は要らないんじゃね?
在来線!鉄ちゃん涙の展開w
ゴジラを真面目にみるのはこれが初めてだけどココひとつき位ずーっと特撮漬けだったので凄く個人的にもタイムリーだった。
(平成仮面ライダーを見続けてきた。ドラゴンナイト、アマゾンズ、龍騎、クウガ、アギトまで)
この物量による波状攻撃は庵野監督ならではだと。
ラストの
終
の文字を見るまで怒濤の展開で楽しめる。
ちなみ、あの「終」の筆跡は庵野監督の直筆っぽいですねw
●見ながら色々考えた。
ネタバレしてもなんなので、ココからは映画見ながら考えてたことを書いときます。
それはズバリ、財産をどう作るか。
って事です。
パニック映画を見ながら色々シミュレーションして頭にどれだー?って回ってた。
・車は渋滞
・ヘリは駐機カネ掛かる
・家は粉々
・マンションはポッキリだ。
・バイクはいけるかな?
・マウンテンバイクは大丈夫かな?
とかね。
結果はモバイルでハンディなこと。
そして意外にもクラウドや通信が効くのが良い。
シン・ゴジラを見ていて311の震災の時をフラッシュバックしている人は多かったと思うが、正に災害や災難は局所的に発生し、それ以外の場所は無傷で経済活動を継続したりしているわけで。
となると、給電、ネットが繋がれば多くの活動はすぐに復旧できるわけで。
バッテリーの持ちも気になるからiPadのセルラーに安いSIMがベターかもしれない。
・クラウドにデータが有れば問題ない。
・クラウドはアカウント停止が有るので無闇に過信はせずだが、悪くは無い。
・Amazonのphoto向けクラウドとAppleのクラウド、Googleは更にバックアップで。
・ドロップボックスも良い。
・役目を決めて冗長構成をオンプレと一緒に組んでおく。
・あとはカネだ。
・現金は良いが、通貨は変動する。
・お金が有るなら円が高く成ったら金地金でも買うと良い。
とりあえず、今晩は色々考えさせられた。
●さよならエヴァの呪い
やぁ、庵野監督やっとエヴァの呪いから解き放たれた感じですね。
庵野監督は特撮オタクでありファンだったひとだが、彼をコンテンツ制作の呪いから解き放ったのもこれまた特撮だったと言うのは面白いところ。
個人的にはエヴァはもう良いから今回みたいな新作を見たい気がする。
別にいいんだよ、ブライガーの新作でも、過去の大作掘り起こしでも。
彼の活躍で日本人が新しいビジョンが見えるなら、憶さずすすんでくれればさ。
ガルパンはいいぞ。
と言うけど、シン・ゴジラは諸手を挙げて激しくプッシュしたい新しく、庵野監督らしい傑作だ。
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.Hiragino Kaku Gothic Interface’; color: #454545}
p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.SF UI Display’; color: #454545; min-height: 25.1px}
span.s1 {font-family: ‘.HiraKakuInterface-W3’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}
span.s2 {font-family: ‘.SFUIDisplay-Regular’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}
span.s3 {font-family: ‘.HiraKakuInterface-W3’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt; color: #e4af0a}
飲み会の帰りに思いついた話なので割と与太話だ。
以前はニュアンスを含め、相手に伝える際は記憶にとどめる意味も込めキャッチーに「あるか無いか不確定な話」の話題を語るときも「有るならば…だ!」というだんていてきなスタンスで話しをしてきた。
その方が話しやすいし今ある危機に対する将来の予見がしやすいからさ。
だけど、説得慣れをすればする程「無いもの」と疑って話していてさえマルッと相手を信じさせてしまう場合が散見されるようになる訳で。
コレはコレで一芸の域に達したもので悪くは無いのだけど、幾つかある内の1つの仮説を話してたにも関わらず、さぁ、語らおうぜ!と思ったタイミングにぐうの音もでない状況が目の前に。なんて状況に。
それではコミュニケーションとして頂けない。
なんだかつまらんよなーと。
で、最近はこう話すように改善をしている。
「〜と言う話が有るけど、こういう事実とこういう事実があり、結果的にこう考えられるんだよね。」
「まぁ、あるか無いかで話せば25%くらいの割合だけどさw」
ってね。
後ろにつけた%の部分はバファリンの半分と同じ僕なりの優しさです。
%は自分の肌感をベースに話題の確度や相手の立場により変えていきます。
天動説を信じる人にも、天動説サイコーって考えるに至る事情はまぁ色々あるだろうからさ。
んで、つぎ。
上から目線だ。
という意見がでてくる。
議論に優しさが必要な段階で補助輪付きの状態なんだから仕方ない。
早い段階で相手に話が通じると気づけば、僕も即座に補助輪を外す。
また、補助輪アリでもそれなりに建設的な話だと気づいてくれるとそこから盛り上がれる。
僕の展開力はちょっとばかり外れた夢のようであり、精査すれば実行性があり、企業が指名して買ってくれるくらいの現実的なものだし、強烈に新しくはないが筋は悪くないはず。
それだけに、僕も相応のカロリーを使って話すし、提案の内容とは別に真剣な対処をしてる事に相手も気づく事が多い。
(特に話題が盛り上がる場合)
んで、上から目線と言ってくる方にも、それでも助けが必要なら実現可能な話を噛み砕いて話をする。
この咀嚼のレベルが合わないと発狂されたりするが、仕事でもなく喫緊の話題となれば堪えてもらうしかない。
だが、残念なことに、プランを突きつけたにも関わらず、物理攻撃が飛んできたりもするわけだ。
(今晩あった語らいは、健全な話題のラリーが続き、かつ、インターネット世界から断絶しているがどうなのか?という話題であったが、一応の結論を共有できた有意義な時間であった。)
若い頃は気付きを与える伝道師的に、正義をぶつけて持てる言葉の火力の限りを尽くし殴り合えば仕舞いには晴れて平和の虹が立つと考えていたが世の中そんなお花畑的にうまくいくのは30%にも満たないと実感だけが残った。
稀に対話から数日後、見解を共有できる場合も5%くらい有るが本来その場で理解をしてもらわなければ話にならないものだとストイックに考えていた部分もある。
変なもんで、歳をとり面倒に成った部分も有り。
そのやる気のなさに反して相談事は増えるようにもなった。
で、コミュニケーションの改善をここ数年はしてきた次第。
割合を掲げることでリスク回避をしているとも考えられるが、100%保証を付けてたら仕事でさえ立ち行かない。
ましてや、その人がベストと思ってた振る舞いとは別の解決策を数分のヒアリングで提案するんだ。
そんな手品は有りやしない。
更には、相手の今まで考えていた事と違う方向性の話をドンと押す。
後日振り返ればその提案は実は些細なことであってさえ得てして理解の範疇を超えると拒絶の対象にみえてくるようだ。
理解を超えることはパニックを引き起こしパニックは得てして暴力に成って返ってきたりもすり。
相談を受けて時間を割いていたら暴力が返ってくる。
素敵な錬金術。
笑い話にもならないw
僕の話は異次元展開やトリックも含めてだから真剣に対応する以上理解の範疇を何倍超えるか?がポイントになってくる。
予定調和ならテレビ電話相談にでも掛けるか、発言小町でナジラレてればイイじゃないか。(今テレビでそういうのあるの?)
まぁ、真剣に話してるときは%はないかもしれない。
また、そんな時ほど話がこじれるから残念だよなとも。
また、悩み相談なのか、仕事の解決策相談なのか、ボヤキを聞かせたいのか、意見が聞きたいのか、新しい服を褒めて欲しいのか、シンパシーを得たいのか、そこら辺も問題かな。
まぁ、ノロケ話とかでもわりと楽しい感じなんだけどねw
や、しかしさ、今夜は夜風が気持ちいい。
70%くらいの気分でね。
さて、iPad Pro 12.9インチを使っての映画の話だ。
結論から言う。
コンテンツがそろっている場合中々イイ。
映像が高精細な方が良ければNetflixあたりが良いのでは?
とりあえず、現状はAmazonPrimeのプライムビデオ、無料で見放題なのを使ってみる。
足りなくなったらhuluやNetflixへ流れるとする。
少し驚いたのは、Amazon Primeだと見たかった映画が有料だったりするわけで、まぁ、目的の物以外はイロイロあったので、見たらイロイロレポを上げていこうと思う。
さよなら銀河鉄道999を観たけど手元に大画面が有るってのは不思議な感じ。そこそこの時間を見続けても個人的にはそこまで疲れた感じはなかった。
★さよなら銀河鉄道999については別ページで。
ブルーライトカットなんかもiPadならできるし、個人的にコンテンツの視聴はiPad Proを中心にやっていこうと思った次第。
物理的な話になるけど、少し重いな。とも感じさせられた。
持ち歩かないので問題ないけれど、フトモモの上にのせるとか、膝の上に立てるとかした時、薄い筐体でそこそこ重みがあるのでちょっとばかり応える気がする。
TPUのケースなど、手が滑らないような外装を手に入れる必要があるかもしれない。
ただ、テーブルに立てかけるにしても、サイズが大きいから見ていて楽しいし、音が立体的でテレビで見ているのとはまた違う楽しさが有るなと再認識。
“iPad Pro12.9インチでAmazon Primeの映画を観たり色々やる。 #amazon #apple #ipad” の続きを読む
iPhone以外で久々の大型出費。
iPad Pro12.9インチを買った。
40インチ前後のテレビとiPad Pro12.9インチのどちらを買うか。
非常に迷ったのですが、結果としてiPad Proを選びました。
Amazonやhuluなどでストリーミングで映画を見ることになるので、テレビを買った場合、別途セットトップボックスが必要になるのと、大きなテレビがあることでほかのやりたいことの手が止まらにようにと考えた。
テレビは生活を潤す意味では悪でしかない。
iPad Proの大きいほうを選んだのは、大きいことはいいことだから。
また、12.9インチ以上があっても、サイズ的にも重さ的にも限界という気がする。
上の画像と同じ、32GBのスペースグレイを買った。
シルバーやいつも買ってるゴールドでないというのは少し理由がある。
量販店の店頭で触ってもらえばわかるところなのですが、映画を観ようと思ったときの没入感が、決定的に黒いベゼルのほうが大きいことにあります。
ですので、ベゼルが白になるゴールドやシルバーは選択から外れた感じ。
iPadはほかにも用途がある。
2015年10月17日午後5時のメモ
リフレッシュはできた。
食べて飲んで早く寝る。
よく歩きよく眺め、時に話す。
宿選びの失敗を悔いることもあり、過去の成功が必ずしも今そうでないことも学ぶ。
宿の値段は直前になると上がる。
当たり前だが、新鮮。
予定がたつ人は良いよな。
2015年7月10日のメモ
便利よさようなら。
仕事が忙しいからiPhoneもiPadも仕事場に置いて帰宅。
小さなPHSとiPod nanoをお供に終電に揺られている。
便利過ぎしかも少し足りないiPhoneからの隔離を推し進める装置Applewatchの思想を別な方向、方法で。
●変わったこと
・考える時間とボーッとする時間ができた。
・間があることは自然だよなと再認識。
・写真を撮らない日常
・写真が撮りたいと思う気持ちを再認識
・不意の写真を撮らなくなる。
・SNSへのポスト数が減る。
・夜長くやり取りをしない。
・天気や気温が部屋からでるまでわからない。
・傘を持ってくか考えるようになる。
・時刻表がわからない。
・検索したい時に検索できない。
・だが、それがいい。
●iPadセルラーからも離れてみる
iPhoneから離れしばらくiPadセルラー版を持ち歩き暮らしてきた。
ただ、その仕事で支給されてるiPadのセルラー版が僕以外の仕事、サイトの動作検証か何かで急遽貸し出しに。
また、その後ヘロヘロになるような仕事にぶち当たる。
・なにも持たず帰宅。
・iPod nanoが存在感を増す。
・完全なゆとり
・全能感の喪失
・ウキウキ夜更かし
・寝るのにメリハリが出てきた。
・睡眠含むアクティブトラッカーはジョウボーンUPを身につけている。
・睡眠の多くがiPadなどに蝕まれてたことに気づく。
・何かをしようかと心底考えるようになる。
・ヘイ・デイと距離が生まれる。
iPhoneは少しばかり小さくあり、iPadのセルラーがあれば最高!と自分に言い聞かせてきたが、iPadは通勤の間持ち歩き続けるには少しばかり重かったのかもしれない。
もしくは嵩張るのが問題か。
肩掛けバッグが問題か。
仕事でMacを使い続けたときと同じように究極的には求めるとこと少し違うようなそういう違和感がある。
Windowsではそこまで使い込むことはなかったのだから、そこまで悪い話ではないのだが、人間は贅沢なもんだ。