使ってきたカメラの変遷について。 1/6 istDsについて振り返る。

連休で何もしないのもなんなので、カメラについて少し書いてみた。

1.PENTAX *istDs
2.Canon EOS 30D
3.PENTAX K-x
4.iPhone4s
5.Canon PowerShot G12
6.PENTAX K-01

PENTAXのカメラをずっと使ってきている。

そもそも自腹で買ったカメラはNikonであり、
銀塩の一眼レフを使っていた当時はNikonのカメラが好きだった。
(実はそのかめらがコシナ製だと知るのはずっと後の話。通りで軽い訳だ)

高校の頃までは狂ったように写ルンですを使ってた。
随分バイト代をカメラにつぎ込んだが、レリーズを切るタイミングはウマくなったが
カメラに対する愛よりも機動力が重要だった。

そして、デジタルに移行するときに、カメラが軽い方が良いのと
コスト面でニコンは敬遠するに至った。(ニコンのカメラはD70がまだ高かった)

たまたま手にしたistDsはペンタプリズムをのせた素性の良いカメラだった。
“dal”
犬とはペンタは相性よかったような気がする。

 

“taxi”
写真では渋めの色が好きだからCCD機の方が良かったのかも。

2.Canon EOS 30D

ヤマトとガンダムの違いにみる。

ヤマト2199見てます。

ヤマト自体は子守唄に、2くらいからは記憶に有るのですが、熱いですね〜

で世代的にどストライクなガンダムとの違いを。

特にヤマトに有るのは

・物理スイッチを押す人のロマン
(手を下すひとの得難い充実した感じ)
・大出力は大型艦船や基地から縛り
・宇宙の星を探索するロマン

といったところかと。
あと、富野な理屈がなく、戦後のモヤモヤ感を払拭しようとしてた時代の躍動を感じますね。
今後も見ようと思います。

西新宿、麺食い慎太郎

fcb44599286df6645c4bc9f0c5e5bfe3.jpg

近くで働く友達が押してたので、サラリーマンがいないと思われる5時に入店。

濃厚大盛り880円

新宿警察の裏手、豚カツの名店べんけいを更に奥に行った角にある。
つけめんとラーメンだがつけめんがメインなラインナップ。
タレはそこまで濃厚ではなく、サイコロ二つ分の肉がメインの内容物で、ほぐしたツナ缶のような魚が麺に絡んで最後まで飽きずに完食できた。
断面の丸い麺はプリプリしていてモッタリしない。
ちょうど茹で具合の完璧なパスタのようで、すすって噛んで飲み込んでというアクションのリズムが崩れない。

ここの店のつけめんの美味さは、この麺によるところが大きい。
ちょい甘め、塩味も効いたタレがずっとだれないのは麺がグル化するときにタレの味をぶれさせることをしないからずっと美味いんだろう。
家からもちょうど良い距離なので折を見てまたこようと思う。

習う、倣う。徹底的に。【ライフハック】

はじめてなにかするときは、先人がいるなら頭を下げて習うとイイ。

先人がいても教えてくれないなら見倣えばイイ。
とにかく真似る。

ただ、真似るのは猿真似とバカにされても徹底的にやること。

アレンジなどず徹底的だ。

段々真似る中になにか得るものが出ても来るし、とにかく真似る対象がある以上ストイックに真似る。

あとはアレンジではなく、自分のものになった際に更に良くなる何かを探求する。

元になる知識や技のベースを発展させられるかどうか。

そうすれば志半ばの軽はずみなアレンジではなく、業としての将来が見えてくるはず。

身に付くまでさとにかく励むしかない。

距離を越えるツバサ。

僕には羽はないけど、若い頃に散々旅したことで得たものがある。

気が向けば飛び出す。
そんなココロ。

距離なんてのは問題じゃない。

思い立ったらその場所にいる。

好きな娘が住む海外、友達が越した地元、大好きな北海道、沖縄。

越える、越える、いますぐ越える。

その気があれば距離は問題じゃない。

それくらいがちょうど良い。

モノがある贅沢モノを持たない贅沢【ライフハック】

モノを持つ贅沢

モノがある贅沢を80年以降に味わってきた。 着るもの家電をはじめ、スキーや海外にも行った。 替えがたい体験と幾つかの物質が手元に残った。

消費は… 価値を物質に変える体験としてとても楽しかった。

そしてその物質を捨てる際にも何か得難い楽しさが有った。 そういうのがモノがある贅沢なんだとおもう。 でもね、いまはちょっと違う。 クルマ?ゴルフクラブ?特にいまは必要無い。

モノを持たない贅沢。

アメリカ人はバッグを持たず行動するのが好きらしい。 バッグを持つのは○○野郎だ!と。 (彼らの意見だ、僕は知らん) …で、バッグを持たないでクルマにぶっ込み行動する。 銃も酒のスキットボトルも、毛布もクルマに。 まぁ、話がそれるのでこの辺で止めるが、とにかくアメリカ人はバッグを持たない。 日本人(都市部限定かな?)はクルマにぶっ込むスタイルは田舎でしか通用しないので、仕方なくバッグを持ってるけど、荷物が少ないことの良さは分かる気がする。

言い換えれば、クルマも必要ないくらい自由な状態だ。

持たない贅沢としてメンタル的な例は、電車に乗るため駅前まで乗ってきた自転車のわずらわしさというか。 都市部限定かもしれないが、家を出ればすぐ目の前にコンビニはあるし、 24時間ずっとあいてるスーパーもある。 都市部の利便性の前にもはやモノがないとやってけないって話はない。 また、カネさえ有ればどこにでも飛んでける自由を確保するには、 クルマでさえも面倒な存在になるなと。 モノを持たない贅沢ってのはあるなと。 それは自由に行動をする事が楽しいことと認識してる人にとって、 刺激的な贅沢かもしれない。 都市にはモノが溢れてる割反面地価が高い。 モノを持つことは不要な場所を広めることに繋がり、意図しないで購入していく贅沢でない購買は時として不合理を生んでいく。 持たない贅沢としては、行動を制限し新しい可能性を減らすことになるなら、積極的にモノを減らすのも潜在的な贅沢なのかも知れない。 ただ、モノを持たない贅沢の弱点といえば、 物理的に物質が残らないから贅沢として認識しずらいことかと。 生まれたての赤ん坊の眩しいまでの可能性みたいに割りと 明確なら良いが危うい存在でもある。 モノがない贅沢を維持するには、断捨離じゃないが、 思い入れの無いものを棄てれば良いだろう。 それにしても、こちらの持たない贅沢ってのは バブルの片鱗を体験した世代には言い難いモノがあるな。 難しい。

…さて、両極の贅沢、 どちらをとりましょうか?

ここまで読んでくれれば分かると思いますが、 両極のどちらを支持するかではなく、程よいバランスが重要なんだなとおもう。 ガンダムのラストにてアムロが 「僕には戻るところが有るんだ…」 と言ったように、物理的な 安全地帯+精神的に繋がれる友人などは必要な刺激なのだろう。 やり過ぎると 「趣味の鉄道模型を全部捨てられた旦那」 の話みたく精神崩壊して、人として成立しなくなるともおもう。 また、人との繋がりにおいて、 趣味やら仕事やら中間物質=媒介物=メディアは必要なようだから、 全部捨てるのはやめた方がいいなともおもう。 (捨てるのがモットーなストイックで素敵なひとがいたのですが、 先日認知症になっちゃいまして…) で、暫時的な、暫定結論としては、

趣味や個人を形成する水準のモノはある程度必要。 モノを必要とする贅沢は限度はあるが肯定する。
モノを持たない贅沢ももちろん肯定する。
好きなことができるよう 「バランスをとっておく」 ってことが暫定の答えかもしれない。

旅が好きか読書が好きか。 料理が好きか、写真が好きか。 たとえささやかであっても、 贅沢は生活を楽しくする素敵なエッセンスだとおもうのでね。 僕はモノが多くなる傾向にあるから、 この連休は買い物にもいくが、 家では捨てる喜びを堪能することとしよう。

朝型、夜型?【ライフハック】

朝型?夜型?

どちらもアリとはおもう。

自分がやりたい方で使い分けるか、暮らしを変えるといい。

朝向いてること
・効率重視の仕事
・自分が基点になる仕事に向く
・計算や作業の連続
・情報収集

夜向いてること
・考え重視のこと
・請け負い型の頭脳労働
・時間を潤沢に必要とする粘る思考
・構造やフローを理解すること

朝型?

夜型?

実はそういう話は実は愚問。(元も子もないなw)

型とかどうでもよく「何をするか」を考え行動するべき。
型は後からついてくるし、外部から見た類型的なものが型だから
型に流されないようにする。

自分で自分を型にはめない。(あえて自分で型にはめて加速する方法もあるが。)
役職が変わり立場が変われば稼働範囲も稼働時間もかわる。
その許される範囲で効率的な仕事をすればよい。
結果的に朝型かどうかは自分が決めればいい。

個人的には24時間働き通した時期もあるし、
毎朝8時45分に着席始業してた時もあるし、終電前後が基本になってる時期もある。 そんなことは振り返って気づくレベルであり、僕にとっては仕事においては関わった人が成功しているかどうかが重要。

ただ、写真や絵に集中したいから、
また楽しく飲みたいから朝中心にシフトするのもアリかも知れない。

もし決まった型があった方が便利で型を決めて事を進めたいのなら、
自己暗示の一環にに使うのもアリとは思う。
ただそれは自己暗示であり、それが全てではない、
完璧でないことを理解していた方がイイともおもう。

効率ってのは人それぞれな場合があり、
それぞれの特性を生かさなきゃならない場合
それぞれの特性を尊重しなきゃならない。

サラリーマンにおいての損得と朝型夜型。
だが、だ「集団生活がどうこう」とかいうなら個人の稼働効率は無視するとよい。
(個人の効率でなく、集団の効率を重用ししている運用形態と考えよう。)

まっとうなサラリーマンをやるなら、早起きをした方が
集団運用形態にそっている分得だ。
朝型夜型と主張するのではなく、自分は朝型人間だと自己暗示に掛ける方が良い。

個人事業主であれば、クライアントとの作業連携に併せて
効率化すると良いと思う。

朝型?夜型?

お金になる時間帯で生活をすれば良いんじゃないかな?