暑いとウキウキ

暑くて干上がりそうだ…

と思いながらランチに出たら
意外と足取り軽い。

どうやら、小さな頃からの習慣で
暑くて太陽がギラギラしてると
ウキウキするらしい。

習慣は大切だ。

洗練された高度なプレイ

終電一本前に乗っていつもより早く帰る。
金曜日だしな。

家路

ふと、下をみると
よそ行きの格好をした男女が二人、道路脇にあるごみ捨て場に仰向けで寝そべっている。

見れば二人は靴を脱いでいる。

女は泣いており
男は腕枕…

新しいプレイ…

…なのか?

なかなか洗練されたオトナしか立ち入れない何ゾーン…

ただ声を掛けるのは野暮だなとは思えたわけだ。

金曜日だしね。

ウザイ、ダルいタルいが死後になったわけ。

ウザイと言う言葉が以前あった。

それは、現状より良いプランが見いだせず、もしくは言葉であらわせず、考えるのが面倒な人間が、状況を指摘されたさいに使っていたのだと思う。
声高に発することで、暴力的な動物の反射的な遠吠えのように響き、居丈高なわりに実は白旗を振っていたという非常に格好悪い態度だったんだろう。
しかし、まぁ瞬間的には犬の遠吠え的に脅しは効く。

その時点で体裁は繕える便利な言葉だったんだろう。
親や学校の先生など甘える対象に対して(自分は対処しきれない範囲の話に対して)ウザイ、と言い放っていたわけだ。

が、彼ら以降の世代では居丈高な態度をとるぶっきらぼうさ、人間的なパワーさえ出す勢いがなくなったためか、ウザイと言う言葉が死後になっていった。

ウザイが口伝でなごっている地域は、遠吠えを発する元気がまだ残っており、彼らの責任放棄したいが故の発言による恫喝を、彼らを取り巻く社会が許しているのだろう。
噛み砕いて言うと「小便臭いダサい甘え」を受け入れる余裕が社会側に有ったのだろう。

だが、およそ、それら甘えを許した環境は消耗しもはや甘えを許さない状況に来ている。

タルいとかダルいも対義語のアクティブな状態がなくなったため言葉的に聞かなくなった。

みんなダルいし、それでもなんとかしてるわけだ。

ダルいなんて言葉を発するパフォーマンスが既に古いわけだ。

耳障りな言葉は前に有った世代との障害を取り除くための防衛本能からくる防御柵なのかもしれない。
既に驚異の対象がなくなっているなら、引き潮のように時代から、それら耳障りな口汚いフレーズは去り行くのだろう。
その耳障りなフレーズも前世代にかてそうもなく豚足して青春を過ごした彼らなりの存在証明なのかも知れない。

死語ってのもこう考えて見てみると中々赴き深い。

iOS7ララバイ

iOS7をiPhone4Sにいれているのだけど、β2になってメカ的に非力になったためか様子がおかしいのでダウングレードをしようとした。

iOS7のβ1にダウングレードしたらなぜか安定しない。

仕方ないのでiOS6に戻してiOS7β1にアップグレードすることにした。

iOS6では安定稼働。

iOS7β1にアップグレード。

なんだろう。
以前はうまく動いていたのに再起動がループしてしまう。

全く悪い冗談のようだが回避方法が見つからない。

ダウングレードしてiOS6にすることは容易だが、iOS7の便利さは病み付きになる要素がある。

だからめげずにiOS7をいれることにこだわってみたい。

帰宅したら諸々改善策を打つとしよう。

プランナー佐藤健二の基本的思考と取り組み方について

僕、佐藤がプランナーやプロデューサーとなって活動している基礎になった要素を書いておく。

まずは「なぜ提案するようになったか?」というプランナー以前の話。人間性の形成に近いところ。
考えかたの趣味趣向的なところ。

●どんな事が好きだったかを書いておく

・話を聞き事象を掴むのがわりと好き。歴史の授業が好きだったり、数学が好きだったり。
・要素の整理をして再構築するのが好き。とくに解決や打開が求められる相談やトラブルシューティングが得意。責任をもって取り組む。
・いまより良くなる感じ、アップデートが起こる瞬間が好き。スポーツの個人競技が向いていたし実力が有った。
・分析や状況判断を元に改善のプランのある意見を言うのが好き。批判ではなく改善を言うし、相手の話を聞くのでそれぞれの尊厳を踏まえることも体験的に実践していた。

東京の真ん中で育ち、ガチャガチャしてる街が新しく建て替わっていくなど、一見カオスな中での秩序というか、エネルギーの現れを見てるのが楽しく
人のつながり、友達の集まり、参加している部活や同好会の維持など関与するなかで体験的に得るものが有ったのだろう。

●仕事に際して変わってきたことは
・意見を言う際のプランが売り物になるような内容になった
・より良いと思える提案をする、選択肢を用意するため勉強、24時間の間起きてる限り情報収集をするようになった。
・世の中や対象の時流を把握しておくようになった。
・得意分野での活動に集中するようになった。

大体そんなところ。

売り物になるプロの仕事…ということで、相当量の時間が必要になる。
相当量の時間をあてがい仕事として継続的に取り組む以上、好きな分野での活動に絞るのが適当と考えるようになった。
(お金になるなら少しストライクゾーンは広げるが)

僕が担当する以上最高の結果を提供したいし、
付け焼き刃ではオーダーしてきた依頼主に失礼。

相応の満足が相手に提供できるようにと考えると、平行対応できる件数は限られて然り。
また、提案の際は人間性さえ問われる部分もあり、ヘロヘロになるまでの努力の連続はセーブすべきものとも考え活動している。
(継続的に対応するのが困難になればクライアントもその先の客にも示しがつかない)

最低限、近江商人の三方善しの状態、クライアント担当者、クライアント、その先のお客様、自分、社会に対して良いことができるようにしたい。

会社に対してはそれほどコミットはしていないが、サービスを継続的に提供するうえで、特に仕事的に大きな話をいただいているので、会社はあった方がベターかと思うので
クライアントに対して誠実であるために会社にある種のコミットをすると考えている。

意見を言うタイミングはケースバイケースだが、
場違いだろうが相手が誰だろうが、言うべきとこ、発言したくなったタイミングで僕は発言している。

場の空気より仕事の流れを優先するし、プライベートでもわりと適切な行動をとっている。(と思う。)
決して適当やってるわけではなく
感覚的かつ論理的タイミングを見定めている。

見た目以上に気を使うため、敢えて場の空気は無視する場合が多い。
(リミッターカット的に)

場の空気というのは厄介なもので、疲れや怠慢からくることもあり、
将来的な災厄を予知したものではない事を意識するべきとも思う。
経験的に会議が空気読めと示唆している場合も
ツッコミを入れる要素が見つかればツッコミを入れる。
それは将来の事態を予測しての対処であり、習慣的に取り組むことで
身に付いてくる取り組み方だと言える。
(できるヤツはツッコミたくなるようなパートは設けない、
もしくはパフォーマンスとして完璧さを演出するため
フェイクで不完全を装う者もいたりする)

仕事がプランナーだったりプロデューサーだったりするが、状況を見定めより良い状況を生み出せるよう提案をする。
留まりこそすれ、発言をしていく。
生まれながらにして、僕はそういうところがあり、生きざま的に、また習慣的にプランナーになっている。

僕以外に僕以上の良い示唆ができる人間がいる場合、
僕は僕の出番がくるまで流れを読みながら
じっと僕のヤリクチとタイミングが合うのを待っている。

待っている間も、1つの話でさえ発言をする限り
僕は僕の存在意義がそこにある。
発言がない場合は負け試合的であるけど、
状況がうまく転がり始めた場合は、いながらにして成功だ。

また、発言のタイミングなどを推し量る必要がなくなる頃合い
運用フェイズに移れば僕は次の山を見つけにいく。

細かい考え方などはまた別の機会に。

挨拶をする。

全く知らない人に挨拶をしてしまった。

着てるもの、背格好、歩き方髪の長さと色
一緒だったので挨拶してみたのだが、全然しらない人でした。

相手の怪訝な顔が、なんというか、
紙風船の中の空気を一気に吸い込んだような
そんな面白い感じの表情だったのでよしとしましょう。

さくらインターネットでWordPressのサイトを追加する際のまとめ。

以前に勢いで一気にサイトを2つつくってひさびさに
もう一個サイトを作るつもりになったので、次回別のサイトをたてるときに
忘れていると行けないので備忘録。

・サーバ設定

まずは場所づくりですね。基礎工事と言うか。

以前に作ったMySQLのサーバがあるので、新規作成で場所のみついか作成。
その際文字コードはUTF-8で。

・Wordpressのダウンロード。

これは、以前ダウンロードしたものを使って後からバージョンアップってので
問題なさそうなので、割愛。

・Wordpressのデータをアップロード。

フォルダをWordpressから好きな名前に変えてアップ
その際、ファイルのパーミッションを変更。
サイバーダックなら、環境設定で変更可能。パーミッションは705にする。

・アップがおわったら「http://契約した鯖名.sakura.ne.jp/フォルダにつけた名前/

という感じでURLを叩いてセットアップ開始。

・Wordpressのセットアップ。

ココでセットアップを間違えるともう何が何やら判らなくなりますw
だもんで、キチンとマニュアルを見て設定しようぞ。

ちなみに、マニュアルがかなりこの設定部分でテキトーなので困る。

「データベース名」はデータベースという表組の中にあるもので、
先ほど自分がつけたもの

「ユーザー名」というのはさくらインターネット上では
データベース ユーザー名(初期アカウント名)と記載されてる横にある。

ちょっとこのあたりが不親切だわな。

 

・サブドメインの設定

「ドメイン設定/新しいドメイン設定」使いたいドメインを選び、
更に右側の「サブドメインを指定」にもチェックを入れる。
「さくらインターネットでご利用中の独自ドメイン」という
一見何を言ってるのかさっぱり判らない画面に遷移するので
すかさず好きなサブドメインの名前を入れておく。
「ドメイン追加 最終確認
以下のドメイン名を、サーバサービスに追加しますがよろしいですか?」
と脅迫されるがオーケーしてみよう。

・サブドメインをフォルダに割り当てる。

ここで面白いのが、さくらインターネット内ではサブドメインを
マルチドメインと言う名前で扱っているところ。
一瞬良くわからなくなりそうだが、たいした問題ではない。
詳しくはココを見て設定してみると良い。

 

現在微妙なトラブルに見舞われているので、とりあえず、この辺で。