私見。 全くの私見ね。 ☆面白い ・カメンライダー ドラゴンナイト(アクション凄すぎ) ・バーン・ノーティス(フィーカコイイ。) ・機動戦士ガンダム(オリジナル) ・HEROMAN(ゴールドライタン+BIG-O) ・2BRIGE~荒川アンダーザブリッジ(リクが絶望先生) ・ハガレン(段々良くなってきた) ・ワーキング(先輩カワユス) ・いちばん後ろの魔王(藤子マニア?) ~撮りそびれ ・けいおん!! △あわわ ・エンジェルビーツ(なにこれw) ・ ★まぁいいや ・恋姫無双 ・トランスフォーマー 今更だがガ... 続きを読む
「若者の○○離れ」の発生ロジックと解決の兆し。
「デジタルマガジン」で2ちゃんのコピペがうまいことを言っていたと紹介。 「良い子の諸君! 若者の○○離れとよく耳にするが、 当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、 離れるも何も最初から近づいてすらいないな!」 なるほど。 たしかに“若者の○○離れ”を唱える人は、自分視点で 若者像を作り出しているから、自分の経験や主義、予測範囲でしか “若者感”を把握できてないんすね~。 むむぅ。 Twitterなんかが世代を超えるツールになりつつあるみたいだなって ... 続きを読む
自転車を買う
体がなまっている。 運動不足甚だしい。 一説には「歩くのが一番」とのことだが、痩せはしない。 自転車買うか… そう思う。 ・プラン1 古い自転車を改造。 クランク~BB~チェーンリング換装。 シフターとハンドルバー、ブレーキ握り、ペダルを換装。 前1枚、リア8枚の街乗りバイクの出来上がり。 15000円~25000円 ・プラン2 Amazonで8000円のミニサイクルを買い、ハンドルとペダルとブレーキ周りを換装。 付きだしの長いステムを付けるなど直進安定性を強化。 15000円~20000円 プラン3 A... 続きを読む
iPod以降、Appleの戦略予想
●iPhoneは撒き餌だった これまでのiPhoneは撒き餌だったように思う。 つまりiPhoneOS機を世界に浸透させるスティーブ・ジョブズが投げ掛けた布石だったのでは? ●まずは蒼い芝生をつくる iPhoneはひとつの国にひとキャリアを名目に世界展開してきた。 キャリアからすればAppleへの支払いはかなり高いものだったらしく、日本のドコモみたいに悔しい思いをしながらiPhone投入を断念した会社も多く有るだろう。 採用できたキャリアには予想だが品質と広告展開の義務も同時に課せられる。 「iPhone... 続きを読む
「ALWAYS 三丁目の夕日」を見た
テレビ、地上波で見たが… 昭和後半に生まれた身としては知ってるとこもにわかにあるが正直ピンとこない。 漫画版の三丁目の夕日はみた覚えがあるが、実写版は興味のない世界だった。 実写版は「昭和30年代」を再現することがミッション化していたようなとこがあり、黄ばんだカラーフィルタは少々気持ち悪いなという印象。 記憶の情報操作をされてるようなそんな気分だった。 あと、 伏線を撒いて→回収して の単純な連続で世話しなかった。 昭和はもっとのほほんとした感じだったと思うんだがなぁ。 ... 続きを読む
新宿歌舞伎町ゴールデン街「つけ麺中」凪
のどが幸せになるつけ麺。 そんな感じのつけ麺だ。 いつもだったら食べた後は黒烏龍茶を買いに走るんだが「凪」のつけ麺は余韻にも真価がある珍しい。 味は煮干しがしっかり。 最初は?が出るが、煮干しの「わた」がカモス苦味とわかる。醤油、苦味、甘さの折り重なった甘みの少しある出汁と醤油で作った味。 スープにつけて麺をすすると具の角切りチャーシューがコロリと顔を覗かせる。 スープの中の角切りチャーシューは麺と一緒に運ばれる平たいチャーシューとは少し違うように思う。 (角切りの方が出汁に馴染んでホロッと解れる) 腰の... 続きを読む
休みの間も世界は回る
仕事休みもらってる間もクライアントからバカバカ連絡が入っているらしい… あと「いっき」が復活するらしい(笑) http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1004/08/news031.html サン電子やるなwww ... 続きを読む
明治神宮に見習うヒートアイランド現象対策
明治神宮、先程のエントリーを書いていて思い出したのだが、 明治神宮は明治天皇が崩御してから大正時代の1920年に創ったもので(近江彦根藩の持ち物→天皇に譲渡→民意で神社を創ったそうです)、いまでは鬱蒼と茂る木々も実は100年もまだ経っていないそうで(実際に古い写真だと木々が低い)、 ヒートアイランド現象対策を真剣に考えるなら、 明治神宮のスタイルをうまくビル群に移植していけば良いのでは?と考えてしまった。 経済効果的にはメリットは今のところないから、 カーボンオフセットがいまより現実化してきたところで東京... 続きを読む
東京緑地くらべ
実は東京にはソコソコ緑地がある。 天皇関連の施設の緑地が年季が入っていてやっぱり凄い。 ということで思いあたるおすすめ緑地を比較してみた。 新宿御苑、明治神宮、代々木公園、この三つ。 (今日は明治神宮と代々木公園に行った) ●まずは明治神宮 明治神宮は「お伊勢さん」こと伊勢神宮の感じを東京に移植した感じになっている。 (東京には移植庭園がわりと多い。上野は京都の清水辺りのスタイルを移植している) 生えてる木の種類も似せている。 あと手入れが行き届き玉砂利が通路に敷き詰められている。 神社の最高峰のひとつと... 続きを読む
結局帰宅は遅いのだね。
今日は代休とって休みだった。 で、いま帰宅中。 汐留あたり。 実家にいた頃からそうだが、僕は外に居るのが大好きなんだろう。 自転車に乗ってようが、プールに居ようが働いて居ようが、写真を撮ってようが… 要町だろうが、板橋だろうが、高坂だろうが… 家が好きです、でも出歩くのがもっと好きです>< (松本引っ越しセンターメソッド…) ... 続きを読む