※写真はオートサロン2016で撮影。
結局 dp2Merrillを買った。
 長く使うか、相性が良いかは不明だったけれど、自分の写真とは違うジャンルのカメラという感じもあり、今までできなかった事ができるようになる。そんな誘惑も有ったのだと思う。
長文になるのもなんなのでQ&A形式でファーストインプレッション。
■初見
Q. じゃじゃ馬カメラか?
 A. いう程ではない。じゃじゃ馬のら写らないがdp2Merrillは写るカメラだ。
Q. いまさら?
 A. 他にないうえ、新品が手に入るなら買って損はない。
 ただし、一眼レフやコンパクトデジタルカメラの便利さはない。
 コンパクトデジタルカメラになりそびれた暗箱と言うイメージ。
Q. 凄いか?
 A. 凄い。
 冬の日陰などコントラストの高い絵が欲しい人は買うと良い。
Q. 楽しいか?
 A. ソシャゲのガチャのような楽しさ。
 時折いい絵が出るのは楽しい。
 マニュアルカメラの様に設定と光環境を追い込み撮る意味で楽しい。
 スナップシューターとしても使えるが書き込みがスローでAFも機敏でないから腕力を鍛えつつ運を味方につける必要がある。
Q. 使いこなしている?
 A. まだまだだ。
 何を撮るといいカメラなのかを考えると楽しい。
 その日が曇りだと悲しくなるかもしれない。
 曇りなら白黒を考えるのも良いかもしれない。
■絵作り
Q. 絵はどんなだ?
 A. 度の強いメガネを掛けた時のような見え過ぎて困る感触。
 独特であり外国人が好む絵に思う。
Q. 硬い?
 A. 妥協を許さず、フワッとなんてしない。
 硬い。
Q. 人物は?
 A. 噂にたがわず、人物も硬い。
Q. モデル撮影は?
 A. モデルにも自分にも拷問に近いものかもしれない。
 悪い事は言わない。モデルならキヤノンのフルザイズ、一般人が被写体ならX100Tがいいのでは?
Q. dp2Merrill、どんな被写体に使う?
 A. 1人で出かけ、写真が撮りたいとき。
 荒野とか枯れ木とか金属とか。
 印象だとビルは40mm相当なためそこまで得意ではないようだ。
Q. ボケは?
 A. APS-CでF2.8のボケは出る。
 が、ボケを極めたければフルザイズ、絵にゆとりが欲しいなら645Dなどを買えばいい。
 そういうカメラじゃない。
■類似の印象
Q. どんなカメラに近いか?
 A. FM10など銀塩のマニュアルカメラ。
 フイルム装填の代わりに電池を装填する。
Q. クルマに例えるなら?
 A. ハマー?
Q. 対極にあるカメラは?
 A. iPhone6sのカメラ。
 dp2Merrillはコミュニケーションカメラではなくつくり込むカメラ。
 スナップシューターではないが押せば写るのでなんとかスナップもイケるのかもしれない。
 iPhoneのカメラはカメラではなくコミュニケーション手段だがまさに対極なのかも知れない。
 iPhoneのカメラの思想は難しい事はほっといて、撮りたい対象を選んだらあとはフルオートでとにかく失敗がないという心強さ。
 人物撮りの時のキヤノンのカメラの様な、高次元の完成度がある。
 dp2Merrillはそれでは無い。
 dp2Merrillは朴訥然としている。
■買ってから必要な物・事
Q. 買い足すものは?
 A. 電池。
 撮影スタイルにもよるが4~5本は必要そう。
Q. 電池の他には?
 A. フードとキャップ。
 藤壺フードで良ければペンタックスDA40mm系統のフードと、そのフードの経に合ったキャップがイイと思う。
 (DA40mmのフードに対するキャップは、パトローネケースの蓋が同サイズだが使うのはやめたほうが良い。着脱を繰り返すと細かいゴミがフード内に飛散するため使用を止めた。ペンタックスのサービスマンに教わって継続的に見ていたが、ゴミはでる。通常のプラ製のキャップに変えたところ細かいゴミは出なくなった)
■将来
Q. dp2Merrillを将来的に手放す?
 A. 付き合いづらいが、スペシャルなので売る気はない。
Q. 次に欲しいカメラは?
 A. パナソニックのGM1とG7
Q. 次に欲しいカメラはなぜ?
 A. GM1は軽く、シャッターチャンスに強そう。
 G7は電池の持ちとEVFと人を撮るためにズミルックス25mmを使いたいため。35-100mm F2.8もいいと思う。
 人を撮る必要を最小限、最軽量、それっぽくまとめることが可能だと認識。
Q. フルザイズに興味はあるか?
 A. 興味はある。
 ペンタックスのフルザイズか、キヤノンの5D辺りの中古(レンズは古いLがある)。また、パナソニックのG7でEVFが問題なければSONYのα7IIが気になる。
Q. 中判は気になるか?
 A. 気になるが、どうやらdp2Merrillを使っていてわかった事だが今のスタイルから考えると重いのと利用場所を選ぶことになるので買ったとして稼働するかどうかが心配。
645Zを買おうと貯金していたが、おそらくdp2Merrillと同じような異界のカメラなので、更にdp2Merrillの稼働率を考えて今後645Zの購入をどうするか決める。
 いまのところの感触では買わないと思う。
■コメント
 もう既に他のカメラが欲しくなっているという意味では相性が良く無いのかもしれない。
 実際、スナップが多いのでXQ1の稼働率は未だ高いままで、dp2Merrillを持ち歩く際はスナップというより、被写体に出くわした際に一度考える様になっている。それが上手くいく部分でありdp2Merrillの悪いところなのかもしれない。
 少し付き合い方を考えようと思う。
 そうする価値のあるカメラだとも思う。