安定か?

もう一度考えてみよう。
なんか今日、進行管理を無茶苦茶な数こなしていたら、なんとなく心中穏やかだった。
「まぁ、こんなもんだよな…」的な。
そうか?
僕は、ただ、こんな状況を望んで多くのことを犠牲にしてきたのか?
かつてあった幾つかの分岐点を、可能性にかけて振り切ってきた。
いま有る状況は、望んだ先のそれなのか?
とにかく、面白くない。
少し考えるか、色々変わることを模索するかな。

COMPLEX復活ライブ「日本一心」に行く。久々に会う友達とライブだ

コンプレックスのライブに誘われ行ってきた!
うちの兄ちゃんが吉川晃司のファンだったので、8割強の歌が馴染みだったし久々のライブ会場の空気は中々楽しかった!
「日本一心」ということで東日本大震災に関するチャリティーライブだそうで、ちょっと早めの5時から開催。
(それで早かったんだよね?)
日本を元気にするためいまできることは?
って言われると確かに考えちゃうけど、
有言実行をして祭りにしてしまうコンプレックスの二人、吉川晃司と布袋寅泰、あと今回のライブをプロデュースしたひとはスゲーなと思う。
僕も微力ながら復興柄みで縁の下の力持ちを幾つかの仕事でしてる訳だけど、新しい時代を作る原動力になるのは爽快でイイコトだ。
今回のライブは、ライブとして楽しめ、なんとなく生活の中にあったモヤモヤも発散でき、スガスガしい日曜の夜を味わえた意味では素敵な祭りだったんじゃないかと思う。
夏らしい夜の空気感を感じながらそんなことを考え歩いている。

飯田橋プラーノ「らーめん」家家家

先週木曜日
散髪のあとに寄ってみました「家家家」。
家系のらーめんなのでチョッとカロリーが気になったので油少なめでオーダー。
家系らーめんは生活圏に1店舗は欲しいとこですが、プラーノにある家家家はかなりベストな立地です。
変わらぬ味と早いデリバリー、無料ご飯とスープのコンビネーションで癒される。
飯田橋で夕飯をガッツリらーめんにしようと思ったらおすすめですよー

sanchu?

「sanchu」…?
女子中学生のスクールバッグにかすれたプリントがしてあった。
三中なのかな?
でもsanchuはないだろ…
サンチュなのかな?
そう言えば焼肉屋でサンチュをサンチェってオーダーする女の子がいたっけな…
サンチェは助っ人外国人バッターなんだぜ?

有楽町ひょっとこが有楽町のオネイサンに凄い人気だ

有楽町交通会館地下一階
和風ラーメン屋さんの「ひょっとこ」が有楽町のOLさんに大人気のご様子。
仕事で有楽町をうろうろした帰りたまたま前を通りかかった訳ですが、
元々人気店のこの店ですが、通路にも人がまばらな今の時間に20代のOLさんで満席…。
夏にさっぱりとした「ひょっとこ」さんの柚子と昆布のフレーバーは確かにウマイが
ちょっと羨ましくもあり、デートとかないんか?と他人の心配をしてみたり。
でも皆さん美味しいもの知ってそうで中々手強そうな風貌でした〜

池袋エソラ「汁無し担々麺」香家

展覧会の小休止でエソラに行った。
展覧会まで突貫で徹夜をしたりあまりイイ生活をしてなかったので一休みだ。
ゴマペーストがしっかり効いていてパクチーがトッピングでついてきたり満足度はかなり高く。
香家というだけあって香りが楽しめ、見るのも食べるのも楽しい感じでした。
代田橋にも店があるようで、店は賑わい中々イイ雰囲気でした。
忘れ物をしてしまったのですがしっかりとした対応で、味だけでなく素敵な接客ができる店だなと感心させられました。

中野「担々麺(大盛)ご飯つき」ほおずき

中野にレンズを売りに来たついでに立ち寄る。
大盛で100円増しの900円。
汁無しもあったけど普通の担々麺。
うーん。
なんか色々な味があってざわざわした感じでしたね。
ご飯あるので大盛は不要だなと後で気づいた次第。