ダイエット?
いゃいゃ、週末日曜日に水泳の大会にでるため
にわか練習をしに東京体育館へ。
23:00までやってるので夜型の僕にもグッドソリューション。
今年は海にもプールにもろくに行ってないので
今日泳いだのが夏を含め4回目くらいでは?
10月2日の大会は日頃の成果を試す大会だそうで
やってない日頃の成果を発揮しそうです ><
しかしまー、昔とったなんとやら。
泳ぎ始めは足首の関節が悲鳴をあげ進む気がしなかったけど最終的には伸びれる泳ぎができるように。
タイム自体は測ってないのでわからないけど、
カラダが固かったのを泳ぎで改善できたから明日か明後日かにもう一度泳ぎに行っていい癖をつけてしまおうと思う。
大会はあまり好きじゃないけど、ウマイビールを飲むためちょっとだけ頑張ろうと思う。
やる気をみせる
やる気をみせる
家をかたそう。
実家からの帰り、こんな夜中に思いつくわけだ。
捨てて捨てて捨て捲って捨てる。
そして、捨てる。
捨てる
・扉とか棚とかいらないものを破壊して捨てる
・似合わないバッグ、古びたバッグを捨てる
・よれたTシャツを捨てる、来年着ないTシャツを捨てる
・古い水着を捨てる
・使わないガラクタを捨てる、最近触ってないガラクタを捨てる
・似合わない服を捨てる、笑い話になりそうなものを捨てる
・いらないアウトドアグッズや自転車の機材を捨てる
・いらないPCを破壊して捨てる、粉々にして捨てる
・古くさい服を捨てる
・茶碗のいらないものを捨てる、使って無いものを捨てる
・どうにもならない本を捨てる
・古い資料を捨てる
・いらないクッションを捨てる
売って売って売りまくる。
売る。
売りまくる。
売る。
・カメラを売る
・レンズを売る
・いらないものを売る
・本を売る
・株を売る
買わない。
・洋服を最低限に抑え買わない。
・ユニクロの服を買わない
・コンビニで飯を買わない
・安いからと言って買わない
・捨てることになるものをもらわない
・思い出の品をワラワラ買わない
・IKEAで不要なものは買わない
買うのは
・新しいカメラ
・新しい画材
・新しいパスタ鍋
・新しい遊びようの靴
・株
そんなところか。
どこから?
・まず身近から
・玄関
・タンス
・Tシャツ置き場
・シンクについた引き出し
・机の上
・シンクの下
・アトリエ
・茶箪笥
捨てるのいっぱいだ。
それでも大して困らない。
だから捨てる。
捨てて捨てて捨てまくる。
真剣じゃない
まだ二日酔いのように
あたまに昨日が響く。
真剣じゃないのは
・将来のビジョン
・嫁探し
・カラダのメンテ
・お金の管理
・部屋掃除
・収益源としての仕事
真剣なのは
・絵を描くこと
・客に対しての仕事
最近しきりに「若い」とか言われたり
もてあましている感を自分でも認識している。
手広く何かをやるのではなく、色々と詰めながら行動しよう。
それくらいしか方法が思い浮かばない。
きちんと生きる
明け方、大切な女友達に別れを告げられた。
9年くらいか。
彼女がどう考えたか、展開が急すぎて僕の理解を越える部分もあった。
言いたいことは色々あるけど
もう終わり。
これからは僕自身が自分のことを真剣に考える。
「よくわからない」状態をやめ、きちんと自分と向き合う。
自暴自棄
絶望ではなく、自分にしっかりと向き合い
血となり肉となるよう毎日地面を踏みしめ、失ったものや新しい何かを身に付く状態にしていく。
いまのひどい状態から早く抜け出る。
彼女の意思に対し僕も報いる。
毎日、ぶれなく、真剣に。
とにかく、ありがとう。
筑波美術館向け30号2点無事納品!
やー、3徹夜、金曜日夜から断続的に寝たり起きたり。
起きてるときは筆を握るか水をくんでいるか…
今朝まで頑張ってなんとか絵を2点納品しました!
一点は昼と夜
一点は色の構造体。
時間がないなか良く頑張って仕上げたと思う。
初めて使う画材の性質上の問題に直面し、なかなか思う通りにいかなかったけど、仕上がりは晴れやかな感じになったので、結果オーライかな?
25日、会場に行く予定。
また夏にアート・パルでだしたもののなかから2点もピックアップして出展。
イイ展覧会になるとイイなぁ〜
断続徹夜進行
ここ3日断続的に徹夜をして絵を作っている。
今日から明日朝までが最大の山場。
30号2点は骨があり、かつ遣り甲斐がある。
今日は親に付き合って昼は描けなかったけど、なんとかなる目処はついた。
丸ノ内線にいま乗り込み帰宅の徒へ。
いまはただひたすらに眠るのみ。
品川プリンス「品川限定醤油ラーメン」ひるがお
品川プリンス2階フードコートにある塩ラーメンの名店「ひるがお」でランチ。
限定と言われると何となく食べたくなるのは人情、限定の醤油ラーメンをたべてみた。
優しい感じのラーメン。
細めんで柔らかな腰、脂っぽさがそこそこあるスープは程よいコクがあり軽く食べきることができた。
思いの外スープが熱いので舌のやけどに注意!
カウンター席が背中をフードコート側に向けており居心地はあまりよくないが
その分すぐに食べれて良いと思います。
(あまり良くない?)
中秋の名月に思う。
Google+で中秋の名月が話題に。
芋づる式に月餅の話題に。
月餅ってみないな…
カステラもそうだけど、一時期コンビニに置いてあったものが全く見かけなくなった。
カステラや月餅などの食べものを見ると思い出される顔があり
楽しかった思い出などが次々と出てくるものだけど、時代とPOSに追いやられたのだろうか。
あと一緒に食べたものって意外とわすれないし、(サバのパテなど何気ないもの、ハイカラなものを何となくお互いが覚えてたりね)旅行やイベントを含めニヤニヤできる相手がいることはとても良いことだと思った。
西新宿「肉つけめん中盛」凪炎のつけめん
煮干しドーン!と凪にでも…と思ったけど
店前で浮気して2階の方の「凪」に。
二階の方がゴールデン街に似た感じかもしれない。
ちょっと一階と違い流行りの洋楽を流しながら店は回転していく。
閉店間際だったからか、待ち時間は少しある方だったが接客は的確だったかと。
まぁ電車も気にすることないし気長にやるべき感じだな。
始めに麺が出てきて、追って汁がきた。
麺は夜会巻きの髪のように、麺の束が綺麗で見ていても楽しめる感じ。
丸っとした太麺は艶やかで程よい腰があり肉っ気ともマッチ。
脂っぽさは思いの外なく、見た目以上に食べやすかった。
最近はラーメンやつけめんを食べる回数を減らしているけど、近くにもあるしまた来たいな。と思わされた。
キャンプ持ち物と反省会
時間がたったけどキャンプの反省を兼ねて記載しておく。
今回は行き先も宿泊スタイルもメンバーもわからず
・車で行く
・2泊3日
・荷物は少なく
・食べるものはあるということしか解らなかったアウェイなキャンプだがなんとか帰ってきた。
キャンプは本来キャンプと言う同じ名前でも、行くメンバーや季節、エリアで装備が偉く変わるものだし、日本のワンゲルが登山部なのと同じ位名前に偽りありな場合が多い。
夏だし、雨さえ降らなきゃまぁなんとかなるか?と装備を揃えテキトーに進撃。
結果まぁなんとかなった訳だが、大槻ケンジが歌うように山では死ぬこともある。
今回の謎キャンプ、評価できた点としては
・変だけど印象には残った。
・出費が最小限。
・やたらにハイテクではなかった。
・イイ写真が撮れた(はず)。
・みんなワリと楽しく過ごせた。
そんなところかな。
近年(ここ10年)キャンプ経験はなく、個人的には夜は宿に泊まるもの
旅先はそぞろ歩きをひたすら楽しむものと考えてたし
車での移動はあまり体験してなかったので、色々勝手が違った。
意識的にはいつも個人的に実施してる一人旅と幾つか通じるところもあり
荷物になるのはマイナスだと考える方なので今後も役立つミニマムな装備を考えてみることにする。
次回以降の装備の参考と今回の反省を記載しておく。
概要
二泊三日、テント泊+車中泊
●持参不能
・寝袋は見当たらず(探しておくこと)・ただ夏なので必要性を感じなかった。
・寝袋用のシーツが有れば夏はOKなようだ。
・銀マットは一本は持っていっとくべき。
・椅子は大きなアクションチェアで良かった。
・チタンのコップは持っていけば良かった。
・ライターよりチャッカマンがよい。
・ライターは無くても誰か持ってくる。
・紙皿の代わりにシェラカップを買っとくとよい。(コッフェルの一部)
・ラム酒は持ってけなかった。(有れば楽しめたかも)
・蚊取り線香は買っといて忘れた。欲しかったが仕方無い。
・虫刺されは買うべき一番のものかも。
・虫除けスプレーは借りたが、虫刺されがポイントだったように思う。一月経ってまだ足に引っ掻き傷が残る。
ビーサン大変良かったが虫に足を噛まれ捲った。
・ビクトリノックス・ハサミが有ればあったで良い。
・ガムテープ
・爪切り(やはり旅に出ると1日で異常に爪が伸びる…)
・山用グローブ
●持参した
・Tシャツは替えが2枚有れば十分だったが4枚
・パンツは替えが2枚予備一枚くらいがベターかも。
(多かった?)
・レインコート(ゴム引き工事用)これはフジロックで持ってた時は重かったが、今回は車なので丁度よかった。特に防寒装備の代わりになって大活躍。
・海パン、ゴーグルは無くても良かったが邪魔にならないので装備してOK
・靴下は3本で良かった。
・ビーチサンダルは持って行ってよかったがカブレたり虫に刺されて偉いことになった。
・ズボンは濃紺の寝間着が一本替えであり良かった。
・タオルは大小あると風呂や枕代わりになるなど便利
・箸、フォーク、スプーンは普通に使ってるもので良い。(今回は割りばしなどで(´・ω・`) ショボーン気味だった)
・ウチワは良かったが貸してロストした(2本)
・マシュマロは冗談、掴みとして良かった。
・プラセームはまぁあって良かった。
・帽子は非常用であって良かった。
・歯磨きはあって良かった。
・髭そりはあって良かった。
・ライト+コンパスはいつものでOK
・小さな椅子はロゴスのでOK
・カメラ
ボディK-x+FA43mm、DA50-200mm+クローズアップレンズ、DA21mmで問題なし。
・18-55mmがあれば21mmはいらないが、43mmに付け替える明確なタイミングがありちょうど良い組み合わせに思えた。
・防塵防滴ボディも欲しかったがK-xの単3電池とのトレードオフだろう。
・予備電池4本で問題なし
・SDカードは8GBをもう一枚用意すべき。
日の出計は持って行くと良い。
・ペンは使わず。
・メモ帳は使わず。
秋に行くと言う話があるが…
・ザックが臨終寸前
・シャモニーで良い?
・椅子買い足す?
・ダウンとか防寒装備
・デカイ椅子
・カメラ、レッドエイハンサー
・おろしがね
料理をうまく味わうという意味ではワサビなどスパイスを充実させるなんてことも考えられるかも。
ちなみに、ポップコーンやホットケーキなんてのも掴みとしてはイイかも知れない。
どちらにせよ秋になるならプールの用意なんかも不要になるし、また装備は一新する必要があるんだろうなぁ。