僕には羽はないけど、若い頃に散々旅したことで得たものがある。
気が向けば飛び出す。
そんなココロ。
距離なんてのは問題じゃない。
思い立ったらその場所にいる。
好きな娘が住む海外、友達が越した地元、大好きな北海道、沖縄。
越える、越える、いますぐ越える。
その気があれば距離は問題じゃない。
それくらいがちょうど良い。
企画屋やってます。写真と絵がライフワーク。
僕には羽はないけど、若い頃に散々旅したことで得たものがある。
気が向けば飛び出す。
そんなココロ。
距離なんてのは問題じゃない。
思い立ったらその場所にいる。
好きな娘が住む海外、友達が越した地元、大好きな北海道、沖縄。
越える、越える、いますぐ越える。
その気があれば距離は問題じゃない。
それくらいがちょうど良い。
> やばい。
パンくず、変な名前だよな〜
なんて、提案のときに数年前思っていましたが、とりあえずSEOという呪文の前に僕も人つつけてみようぞ!とおもい格闘中。
↓
そして30分後 500 インターナルエラー だよおっかさん!
パンくずを食べてグレーテルは当たった感じですねwwwww
ということで、華麗に対処、回復したのであります(全然褒められたことじゃない)
んでまー、ここからindex.phpなどをいじって過既決に向かう予定です。
↓
functions.php
が何者なのかが大体判ってきた。
各テーマphpに分散することになりがちなモノをまとめておくところだとか。
で、必要なときに呼び出すキーワードを作って各テーマphpに設置するだけで
すっきりしながら機能が使えるものらしい。
ただ、まぁ、phpを理解していない当方にとっては切り貼りするのが
増しになる程度のものと言う認識しか無い。
おそらくエクセレントな対応なんだろうなぁ。と。で、パンくずのほうですが、そのfunctions.phpをつかった方法が
こちらのサイトで乗っていた訳で、取り組んでいたのですがどうにも駄目の様子。
恐らく当方のphpの設置場所が適切でないと言うのがあったり、
また、phpがトップページでは聞かないのに固定ページでは効いたりとか
制御不能な状況になってしまった。
あと、ループがどこかで切れたらしく
ぐるぐるとインジケータが回るみっともない状態に。
仕方が無いのでテーマファイルを一度ダウンロードしてきて最初からやり直すことにした。
気分的にすっきり。
で、ココでめげても仕方ないので、プラグインを突っ込んでみる。
だめ。
というプラグインなんだけど、全然動かん。
仕方ないので、別の情報を探しているとphpでも
ちょっと様子が違うものが見つかる。
よしぶっ込んでみよう☆
うまくいったぜ!!!!!1111
ってことで、貼っておきます。
いま、さとーはこちらのページに貼られていたパンくずのphpを利用しています。
ウェブシェフさんありがとー!!!
コレでやっと眠れますw(現在5時)
この18年くらいスタンダードな部分は変わらないように心掛けてきたと思う。
変わらない関係、変わらない体重、変わらない世界。
…そう思っていた時期が僕にも有りました。
が、そういう無茶を要求するひと(可愛い娘)は得てしていい加減なもんで、そんな浮わついた事を中2病的にのたまったことも、もうすっかり忘れてたりするわけで。
そして変わらぬ佐藤は、四十を前にここからしばらく遅い青春に没頭してみようかと思うわけで。
中年の事始めはたちが悪い。
いいよ、楽しむとしよう。
こんにちは、佐藤健二です。
東京に生まれ東京育ち
わざわざ見ていただいてありがとうございます。
あまりほかでは書いてないことも含めざざっとご紹介をば。
このサイトは、佐藤健二の思いつきをはじめ、
特にとりとめもないことをポロポロと公開していくサイトです。
じつは既に16年くらいポストを繰り返しているのですが、
サイト自体は3回目くらいのリニューアル。
色々企画などを考えた時期も有りましたが
今はこのままユルっとポストし続けようと思っています。
私生活では絵描きです。
ART-Palという展覧会を開く同人会をかれこれ18年率いてます。
毎年、展覧会を開催。つくば美術館で作品を展示したことも。
人物画と風景画をやっていたのですが、抽象画を描くように。
写真を撮ります。
仕事で人を撮ったりもしてました。
広告のキービジュアルやインタビューカットも撮ったり。
色々撮りましたが、写真も元々は絵を描くための写真です。
僕にできることの範疇はわかっているので
良い仕事であればプロにお願いしています。
写真を撮るため日本全国鈍行でうろうろしています。
旅先では、地元の人に愛されている日常的なごちそうを
食べたり、呑んだりしています。
独身一人旅なので気楽ですが嫁探しの最中です。
(本当に困り中)
スポーツは震災前まではボディボードをやってたり(九十九里)
過去に自転車ロードレースに出ていたり(北海道に行ったべな)
水泳で東京で結構上位にいたような気がします。
最近は旅先でカメラを担いで歩きます。(1日40kmくらい)
運動不足ぎみなので、ノルディックウォーキングを検討中。
仕事ではプロデューサーやってます。
仕事ではスマートフォン、タブレットアプリをプロデュース。
アプリのUX、コミュニケーションの改善提案
Web、紙と連携した展開企画などを実施。
オリジナルタイトルのプロデュース
『VECTROS』のプロデュース
(アーケードゲーム2位、Webby Awords受賞)
『議事録』のプロデュース
(iPad向けメモアプリとして定番化)
(その他のアプリ詳細は守秘義務があり→禁則事項です☆)
>>それまでの、さとーについて。
コピーライターとして
世界的飲料メーカーの販促ツール制作
化粧品メーカーの記事広告ライティング
クルマ関連の純広告/記事広告のライティング
メーカー担当として
店頭公開メーカーの広告宣伝担当として活動
1部上場までのCIコントロール、上場後の定着管理と改善
製品ロゴ、コミュニケーションの改善と展開を実施
販促てこ入れ、会報誌の収益化、新聞広告/CM制作対応
コーポレートコミュニケーションツールの企画作成
ノベルティ関連の展開、供給量調整
広告 / Webプランナーとして
百貨店飲食系販促ツールのライティング3シーズン
食材宅配会社のサイトトータルリニューアル企画コンペ獲得
大手コーヒーメーカーサイトトップ企画コンペ獲得
大手スーパーのネットスーパー広告展開企画コンペ獲得
そのほか、国内最大手通信会社会報誌企画コンペ獲得
IT企業のカタログ・サイトなどでのコミュニケーション改善
ネット関連企業の提案ツール企画制作支援
広告、Web、その他のコミュニケーション提案については
案件が合うものについては、継続的に展開しております。
爆誕!てコピーはあったけど、個人的な誕生日の感想として
激誕!
て感じでした。
これから歌舞伎町でウナギパーティーの予定!
楽しみ☆
★事の発端。
さくらのブログ、あまりいいCMSではないですが、今まで目をつぶってずーっと使い続けてきました。
このほどワードプレスに置き換えようと、コース変更をしたところ、独自ドメインをワードプレス側に引き渡すため、コレまでの記事をまとめたブログをさくらのブログとしてサイド立て直し、お仕着せのドメインで再構築。
(この時点でもう何を言ってるのか判らないくらい面倒)
しかも、記事は移行できたものの、画像は移行できずにいるなど、妙な状態のまま現在に至る。
で、前のブログから変更するにあたり、Googleのアナリティクスやウェブマスターツールなどの諸設定も再度することになった訳で。
★テンプレートになるHTMLを改変。2013年4月現在
さくらのブログにアクセス
→マイ・ブログにログイン
デザイン / HTML
ここでHTMLをカスタマイズ。
→内のMETA タグ部分にウェブマスターツールのメタタグを設置。
→~のところにGoogle Analyticsのタグを設置。
→ページの欄外下「保存」を押す。
→「設定を完了しました」の文字が出てくる。
※ココがポイント。
→もう一度「デザイン」→「HTML」を選択し、今作ったHTMLが適用されてるかを確認する。
→もし、ラジオボタンが外れていたら、「適用」をチェック。(なぜか別のにチェックがあったりw)
以前は「再構築」とか「設定」とか「最新の情報に更新する」とか前時代的な
ボタンがあったので「設定した」感があったのだけど、ココをキチンとおさえていないと
せっかく作ったのに切ない感じの状態になったりします。
本当は、このブログは前サイトからの移行場所、保管庫なのですが
同じようなトラブルになっていそうな人がいると思ったので記載しておいておきます。