タイフェス2010にいってきた!(まとめ)

代々木公園で年に一度開催のタイフエスにいってきた。
祭りの縁日、屋台で買い食いするのがメインな祭りといった感じ。
一番近いのはフジロックの食ゾーンでの食事かな?
関東の店はもちろん関西の店まで、名だたるタイ料理の名店が軒を連ねる一大タイ料理の祭典。
着いたのが7時過ぎだったのでちょっと不安だったけど
炒めカレー

パッタイ

トムヤムクンラーメン(フォー)
+
シンハー×2
という戦積。
明日もやってるみたいなのでタイ料理が気になるひとはぜひ!
原宿駅が割と近いと思います。
食べ比べを考えてるひとは公式サイト等で情報を得てからいくと良いと思います!
明日も行こっと!

平成版プラレス三四郎?ガンプラアニメが始まるらしいのだが…

ガンプラアニメ….

俺的には理解の範疇を超えてます。

そういえば、いま木曜深夜にテレ朝でやってる
仮面ライダードラゴンナイトが熱いです。

「キャメンラ~イド!」(←見た人は分かると思うwww)

“RAH 仮面ライダーウイングナイト” ← こいつが完璧主役を食ってますwww

ネタ元
今日もやられやくさん
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5227.html

マニュアルをもう一度読みましょう。

せいぎょぼうそうにゅうみす…?

マニュアルをもう一度読みましょう。

話はそれからだ。
(や、まぢで福井県吹っ飛んじゃうから勘弁してください)

 

 

“できるWindows 7 (できるシリーズ)”
How To本でも可。

生活レベル+1

コンビニがあって定食屋があればなんとかなるだろ。
そう思ったりした時期もありました。
やー、24時間スーパーが近所にできたんすょ。
サイコー
久々に野菜炒めたり
なんかも~かなり
暮らしイキイキっ!

実名で書いてみて

このブログを実名で書いている。
●実名にするとどんな感じ?
ドメインがそもそもsatokenji.comだからずっと以前から実名なのだが
さとーけんじでもなく
サトウケンジでもなく
佐藤健二なのは新鮮。
あと情報提供にしろなんにしろ
佐藤健二がリジッドに試される感じになった。
クッションの無いスポーツタイプのシートに座りいつもの道を走る感じ。
●変わった?
発言に対しどう変わったかと言えば、
発言に対し今までよりもうひと押し考えるようになった。
周りで傷つく人はい無いか?
とか、
他に周辺情報は無いか
とか。
●実名化の効果はそれほどでもない。
真実の探求とか売名とかそういう効果はない、暴言はけないとかそういう訳でもない。
僕はジャーナリストじゃないし、
売名するにも発言の内容が問われる。
僕自身、仕事でも私生活でも発想、着想や視点、対応のセンスやパッションが売りなのでそれらが割とキッチリ出る感じ。
そこには売名なんて雑味が入り込む余地はなく、ありのままがでる。
暴言を吐くための匿名もあまり興味はないし、
主張すべきとこは割と平然と仕事でも言ってるしね。
(クライアントのことを考えてベストと思う発言をしてます)
●じゃあ何か他に効果は?
産物としては身だしなみに気を使うようになったとこかな。
ビーサンでコンビニに行くのでなく、靴下履いてスニーカーで行くくらいな感じ。
自分が書くメディアに対し真摯に向き合うって意味じゃ良いことだと思う。
絵でも写真でも少し気を引き締めた時はいいものになるしね。
●向き不向き
勝間和代がTwitterで売れたのは
Twitterに彼女が似合う人だったからだろうし、
露出の作法でそれほど人は変わらないと思う。
ただ、媒体に露出するとき実名が似合わないひとも
世の中に多いことも良く知ってる。
でないと芸名を使う芸能人なんて成立しなくなるから…。
あれ?
でもそれはキャラクター論に繋がるから例示には適切じゃないかな?
(なんか風呂敷広げた割にスンゲー結末w)
まぁ佐藤健二なりの軽い照れ隠しと取っておいてくださいwww
(固くシャープな話が全てじゃないしね~)

iPad 3G版を選択する際、日本ではSBMオンリーになったわけだが。

うーん。
SBMによる独占状況。
正直、別なキャリアを選択する選択肢が無いこの雰囲気。

微妙だ。

iPad
欲しいと思っていたわけだが、チョット考え中。
SBMの3Gを選ぶと2年縛りの結果的高コストコースに突入。
(続けなければ成らないのがオレは好きじゃないのかもしれない)

iPadを持ち歩いてジャンジャン使うのか?という不確定な未来
SBMが提示した3300円前後の価格は7.2Mbpsでれば文句無い。

だが、2年間同じ支払いが続くってのは微妙だなというのが正直なところ。

たとえば、iPadでテザリングができて
家のMacも全部OKとかなら買うが
実際にはMacでの作業が家では中心だし、
様々な回線コストが 掛かってしまい微妙もいいところだ。

Wi-Fi版だとGPSがないしなぁ。

それと、3G版はSIMカードが無いと
どういう動作をするのかも気になるところ。
(GPSは機能するのか?SIM無しでも動作するのか?)

気分的な暗礁に乗り上げた感じ。

 

ただ、持つことに意義がある世界があるのも確か。
うーん、買うかぁ~?

“タイタニック [DVD]”

I can Fly?

有閑マダム風中学生にマクドでガン垂れられたでござるの巻

日曜、昼さがり、家前のマクドナルドでイチゴシェイク(M)をオーダー。
販売カウンターは混んでなかったのに
小学校高学年~中学生くらいの女の子がオイラの隣にビタッと横付け。
オトナが着ればセクシーなユルっとした胸部万解チュニックの下にカットソー。
ボトムはデニムのホッパンに長めの黒いエナメル系光ものブーツ。
中学生には微妙なコンビネーション。
サービス満点風だが、サービス感が無い不思議www
カウンターがもたつく間、オイラの真となりでオイラをガン見…。
ムッ、このプレッシャー(クワトロ風)
なんだかゴロ巻かれてるような、
刺さるこの視線はいったい…
…恋の予感?!
や…
未成年は困ります。
初対面の娘さんに、ポテトを奢ったり
そんなブルジョワな対応はできません ><
席で友達ダベリながらふとカウンター方向に目をやると
先程の中学生。
それと7歳くらいの妹?が…
なんだ?
…たかり?
たかりなのか?
何やら二人は打ち合わせを終わらせ、再びミニ有閑マダムがカウンターにアタック?…
妹風は席で控えている。
何かの連携を実行なう…
姉妹じゃなく母娘?
何か新種の狩りをするような絶妙なコンビネーション…。
カウンター待ちをするどこかの男に接近…
…ゴクリ。
キャッチバーとか手相勧誘とかそんなちゃちなもんじゃない…
なにかとてつもないコンクリートジャングルの恐ろしさの片鱗を味わった気がするんだぜ?

iPadを買おうと思ってたが急に微妙な気分になる。

iPad絡みの仕事をしていることも有り、iPad 3G版買うぞ!
と意気込んでいたが、
今日の夕方くらいにあったソフトバンクモバイルのリリースを
仕事のブログ記事作成も含め読み直しをしていたら、
ソフトバンクモバイルが独占販売を行うと言うくだりにぶつかった。
そして「iPad 3G 正直びみょ~」って気分になった。
iPhoneもそうだが、SBMと聞くとなんだかガッカリな気分になる。
この精神的失速感は何だろう。
(長い間Willcomユーザーをやってる間に何か嫌な目にあったとか?)
う~ん。
なんだ?
SBMのイメージがスタイリッシュじゃないからか?
(デザインは頑張ってるが何かコミュニケーションが変だ)
イベント会場とかでiPhoneをゴリ押す
SBMの代理店の怖いおねいさんの存在とか、
ちょっといただけないものの片鱗を多くの場所で見てるからか。
(パラソル部隊とかソフト屋としてのバンクさんとか)
とにかく、近年のAppleが僕にとって
ちょっと輝かない存在になっている発端がそのあたりに有ると思う。
SIMロックフリー版、Appleから発売されないのかなぁ。