思考に割く時間をつくる

色々頑張っているが40代も中盤を過ぎてスピード感というか手数がこれ以上増えないことを経験的に知っている。 あとは、やる事、出来る事から逆算してやる事を決めて一つづつ実行に移すことに決めた。 実際、今までも色々手を広げてきたのだけれど、出来ることはリソースによって限られる。 時間もそのリソースで、やりたいものは何か?をきちんと考えて行動をしなくてはな。と考えるに至った。 で、今回このサイトの存続を考えた訳で。 他にもはてなブログなどあるのだけれど、とりあえず、自分の思考を邪魔しないメディア、自分の手持ちのコ... 続きを読む

やれることをやるだけ。

上の写真は昨年の冬の初め、まだコロナがなかった頃の東京駅の様子。 偉そうなことは言ってるけど、やれることをやるだけ。 コロナ禍が色々世の中をガラガラポンと再編しているようだけど、まぁ、それはそれ。 居場所を確保することの意義が今まで以上に高まった気もするし、その辺も実際にテレワークが求められなければ霧散する脆いもののようにも思う。 テレワーク自体は賛成。 たまに会社に行くのはいいとして、仕事をするのに効率を求めるなら家でもいいんじゃないか?ということの推論がハマった感じですね。 あくせく働きその多くを注入... 続きを読む

勉強はしておいた方が良いって話。

45になったが、このコロナ禍の間に微妙に時間ができたので勉強をしている。 プログラムの勉強だ。 詳しくいうならswift5.1を作ったアプリができるようにswift playgroundを使って勉強。 で、まぁ、苦闘してるのだけれど、入門は終わり中級の途中まで来たので雑感を留めておこうかな?とね。 プログラムのが向いてる人は? プログラムが何かはまだ実際よく分からないが感触としては因数分解に似ている。 物事を過去の類型に合わせ分解し整理していく。 その整理の仕方が冴えていた方がプログラムを走らせたとき機材... 続きを読む

ブログ雑感。

はてブ、note、cakes、WordPress、Tumblrなど色々ありますがどれ使おう?って話。 結論から言えば話に合う場所で投げ込むのが良い気がします。 ... 続きを読む

捨ててしまって失敗した。

大好きだった自転車のフレームを引越しの際に捨ててしまった。 偉そうな事を書いているが、抑圧され脇目もふらず行動していると感情が死に普段では理解のできない行動をするようになるのだろう。 大学の頃、一緒に北海道を旅し多くのレースに出たあのフレームはもうこの世にはいない。 後悔の無い人生を。 と行動してきたが、コレが後悔か。 嫌なものだな。 ... 続きを読む

新年に思う。

新年あけましておめでとうございます。 昨年はなんと数えてみたらこのサイトには1件、しかも大晦日のボヤキしか投稿していなかったことに驚いております。 (他のサイト、Quoraやはてなブログから引き上げてココに併合するかも) 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょう? 一年の間には 結婚1周年(2019.4.18) 結婚披露宴を実施(2019.5.25晴れ) セブ旅行(2019.6.24-28曇り雨) サマーソニック(2019.8.18晴れ) 土気の花火大会(2019.8.31晴れ) アート・パル谷中201... 続きを読む

ゲームをどう捉えるか。

■ゲームをどう捉えるか? ゲームをどう捉えるか?ということが方方で話していると問われる。 僕は広告屋の端くれで新規事業としてゲームを9年くらい作ってきているが(その間も広告案件は担当しています)ゲームを作る側の人間で有り続けていたので備忘録的に書いておく。専業のゲーム開発者とは立場が違う部分もあるだろうから、そのへんはその辺。 この投稿はこの辺のまとめに対しての僕なりの答えとしておきます。   ■個人的な直感的見解 脳に刺激を与える気晴らしになるもの。 楽しいもの。 ... 続きを読む

モノを捨てる技術

自分に関与するものは残す。 ってやる。って話を書いた。 だがその考えには限界がある。 なんせ時間がかかる。 思い入れを図るのってのはなかなかに骨だ。   では、他のアプローチは?ってことになる。 要らないもの、自分に関わりのないものをすてる 一面に広げて必要のない物を捨てる。 場所を移動して要らないものを炙り出す だいたいこんなところだ。   面白いもので自分に関与するかどうかを考えると頭を使うが自分に関わりのないものを探すとなると早い。 場所が許すなら広げ... 続きを読む

モノの価値を考える。

引越しを期に物の価値を考えている。   捨てる基準にちかいかな?   とりあえず、本棚にある色々なもの(本だけでない)を数箱の中に入れることを考えて選別する。 目標は量的な圧縮。 コピーライター、メーカー宣伝部の宣伝マンだったので作品も多い。   残すものは 辞書。 好きだった授業のノート。 自分の制作物 写真の紙焼き。(ネガがあってもこの先現像するのかが不明) 画材 使っているガジェット 読みたいテクニック集 どれも自分に関与... 続きを読む