マウントアダプターを買おう

OLYMPUSのマイクロフォーサーズ機E-PM2を使いはじめたが
小さいボディとそこそこの画質は旅カメラ、スナップシューターとして中々良い。

PENTAX Kマウントやキヤノン EOSマウントのレンズ資産をどうしたものかと考えていたが、マウントアダプターでお茶を濁すのも良いかと考えはじめた。

Kマウントの100mmハーフマクロレンズが200mmマクロレンズ相当だ。
これだけ聞くとかなりお得な気が。

調べていると中国製のアダプターはさすがに安いだけあって取れなくなったりするものも有るようで手持ちのエース格のレンズはもとのマウントで使うとして、手放すにして値段のつかない骨董品的なレンズで遊ぶにはよいかもしれない。

あとはどこの品を買うかだが…。
そこが問題だ。

2014年3月11日追記

上の写真にあげたFOTGAのペンタックスKマウント-m4/3マウント用アダプターを購入した。
黒い部分もおそらく金属製で、しっかりとしている。
コツとしては、Kマウントに関してだが、PKのいろいろなマウントもあるため、全部がスムーズにはまる訳ではない。
僕が試したところでは、旧コシナ系のレンズのマウントはきちんとはまる。
逆にFA43などペンタ純正のレンズは癖が有りうまくはめるにはこじらずに、少し浮かせるというか微妙な力加減と捻り感が必要。
あと、FAレンズでもFA50mmのような、ヘリコイド部分が小さいレンズはそもそもマニュアルフォーカスに向いていないから
m4/3で無理矢理使うのではなく、Kマウントで運用をした方が良さそうだと実感。

そして、ここにきて旧コシナのレンズが生きてくるとは思わなかったのでうれしい誤算。
A位置が無い方が好都合なところが有るのですが、20mm3.8とペンタでいうところの
FA100 F3.5が大活躍中。

特にFA100macro F3.5が良い。
このレンズは中古だと3000円くらいで売っているコシナ製の100mmマクロで有るのだけれど
KマウントではAPS-Cにせよ、フイルムのフルサイズにせよハーフマクロという
中途半端なマクロしかできず煮え湯を飲まされた状態だった。
まぁ、お金を払っていないのだから全然問題ないのだけれど、もし手持ちで
同系統のハーフマクロとマイクロフォーサーズの機種を持っていたら
ぜひ、マウントアダプターを買ってみてはと思う。
なぜなら、マイクロフォーサーズマウントはフルサイズのレンズが
換算2倍になってしまうわけで、上にあげたハーフマクロも200mm相当になってしまう訳で。
広角レンズ資産は全く役に立たない感じなのだけれど、レンズと撮像素子の距離関係は
維持されるので、100mmの時にハーフマクロだったものが200mm相当の画角ではなんと
200mmマクロとして利用可能になるという訳です。
かなりお得。
時間があったら別ポストにしようと思うのだけれど、とりあえず、ここを読んでいる人がいたら
中古屋で100macro F3.5を探してみるといいと思います。
このレンズは、ハーフマクロということをのぞいては水彩画のような絵がでる
今時珍しいおとなしめですが、さわやかなタイプのレンズです。
プラスチッキーなので、敬遠されがちですが、ぜひ。

あと、このマウントアダプターにはマイクロフォーサーズ側のレンズキャップが無いので
運用時に必要になるので、マイクロフォーサーズ用のレンズキャップを購入しておくか
どこかで調達しておくといいと思います。(Kマウントのキャップは色々持ってるのだけどm4/3は無いので面倒だった)

 

2014年3月23日追記

FA100macro F3.5をつけた際の写真を載せておきます。
作例という訳ではないのですが、出先で出会った街猫?が
野性味あふれる目線でフォトジェニックだったので撮った一枚です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぼかす写真とは少し方向性が違いますが、このスットした
高級なレンズで撮ったようなたたずまいはなかなか得難く
おそらくこの状態で絞りはF5.6くらいだと思いますが、
なかなかの描写ではないかと思います。

残念ながら撮影した際にアダプタの性格上まともな
メタデータの埋め込みが行われないので
推察以外これがどんな状態で撮ったのかはカメラ側の
情報しかわかりません。

ISO200で1/200で撮影したものをRAW現像をしたのが
この写真になります。
(夕暮れどきで実際にはもう少し暗かった気がします)