コミケに行ってみた

情報収集?ということでコミケにきてました。 りんかい線臨界w 駅内が8×4臭い… 会場ではネット上よりリアルの方が色々わかるかなぁ… と思って来ましたが、正直よくわからないw デザインフェスタの方が作品直に見れるから分かりやすいですね。 マンガって筋、絵、+αだし… えー 仕事抜きで考えると、空気は悪いけどなんか楽しかったす。 わりとユルイひとも多くてなんとなく予想をィイいみで裏切る内容だったと思います。 日本、平和になったなぁ。 ... 続きを読む

汐留「トロ真ほっけの開き」越後屋甚内

プレゼン後の昼食! トロ真ほっけ? シマほっけより良いものなようです! ガッチリ焼いてるのでシマがあるかすら分かりませんが、 シマほっけと比べるとカワイイ顔をしています。 箸の通りはボコッ!といくシマほっけにくらべ上品な箸の通り。鰹のパサつきまではいかない柔らかでほぐれやすい、それでいて淡白過ぎない深みのある味をしています。 脂っこくなく繊細な味なので酒の肴というよりご飯の共といった感じ。 まぁ寒い時期じゃないからさっぱりしてるのかも。 うまい魚ってなかなかないですからトロ真ほっけに会うようなら是非ともト... 続きを読む

WBS梅津さん作…滑舌!マイクマン

ワールドビジネスサテライトにてキャラクター特集をやってたときキャスターの梅津さんが 以前キャラクターを作っていたらしい… その名も「滑舌!マイクマン」 …ググッたがなんとなく違う感じでした。 唯一梅津さん本人が参加するバンド「LOS OTAKOS」が演奏する「滑舌!マイクマン」のテーマだけかな? なんか面白いことやってたんですかねぇ。 Webに出しときゃ再燃とか? マイクマン… ちなみに何と闘うんでしょうか? ニュース原稿? 小谷さんのツッコミとか? ... 続きを読む

女の敵は女とかなんとか

女の敵は女か… 深いね。 色々あるけど 女にモテない女ってのは確かにいる。 得てして男はそういう女が好きだったりするが もし君が女の魅力にクラクラしてる男ならその好きが 釣られて出てきた浮かれ根性なのか 惚れて貫き通す熱情なのか確認しておいて損はない。 女の敵? タイプの男数人を独り占めしようと思うアイドル願望を持つ娘は なにも珍しい話しじゃないし、アイドルはヤメラレナイ って禁断症状がある話しは昔から言うしねw 流行り病みたいなもの。 女の敵は女 意外と大小はそれぞれかも知れないけど、 女の子はみんな通... 続きを読む

夏休み

今日は母校のプールで交流戦だった。 いま帰宅の徒について一路新宿に向かうとこ。 「夏はプール!」 中、高と水泳部にいて ずっとそういう夏を過ごしてきた。 青空、白い入道雲の下 コースロープに仕切られた青いプールを行ったり来たり。 当時、いまは特に思い出しもしなくなった 細かなゴタゴタなんかが色々あったけど 未だに場所が縁で繋がりがあるのは良いことかな。 プール自体は最近足が遠野いてるけどたまには四角い水と戯れるのもイイかも知れない。 ... 続きを読む

新宿センタービル地下「ぶっかけうどん並冷」釜揚げうどん楽釜製麺所 讃岐

最近よく見かけるチェーンの讃岐うどんの店「楽釜製麺所」に入ってみた。 今では都内でも当たり前になった讃岐スタイル、セルフうどん。 うどんをトレーに乗っけて好きな具材をトッピングしレジで清算。 讃岐うどんの大量生産ではあまり見掛けない「ねじれうどん」を出す。 と言っても本来はもっとランダムにねじれたうどんが ねじれだったと思うけどまぁまぁ頑張ってるかなって感じ。 とは言え結構ウマイ。 昼にちょっと入って280円てのは良いと思う。 難を言えば少しボヤけた感じの印象に思える表面まわりのとこかな? 関東のうどんは... 続きを読む

大学同期が亡くなったそうだ。

直接何度か話したことがある女の子が ガンでなくなられたそうだ。 その子の部活仲間、さとーの友達が上京ついでに教えてくれた。 亡くなった彼女に黙祷。 僕などは仕事にかまけて脇目もふらず進んで来たつもりだが、 思えば、わりと遠くにきたんだな。 大学でてから10年以上が経ち 変わらずにいるのもいれば 変わったヤツもいるようだ。 たまには昔を想うのもいい。 アジな生き方をするには少しは必要なことだとも思う。 ... 続きを読む

有楽町交通会館「柚子柳麺」和風柳麺麺屋ひょっとこ

有楽町、暑い、さっぱりしたものが早く食べたい! ということで打ち合わせ先からクライアント先まで 出先のリレーの合間に有楽町交通会館の地下に滑り込んだ。 一目散にラーメン屋「ひょっとこ」を目指して。 さすがに15:35という時間には行列は解消しており 即座に「柚子柳麺」をオーダー。 茶飯も腹ごなしで会わせて頼み、出てきた柳麺にかぶりつく! ぅー、ウマーィ! すっきりしたスープと細い中華麺、フワッと薫る柚子の香が 暑さを忘れさせてくれる。 コッテリはごめんなさいな陽気だったのでひじょーに有難い。 改めて食べて... 続きを読む

この夏、即身仏がアツイ!…っておい!年金取られ放題地獄の謎解明。

おいおいおい。 高齢者、特に90歳以上の長寿の人本当に生きているのか? 111歳の老人のミイラ化につづき113歳老婆失踪。 「年金もらってるひとは、死んだらちゃんと届けましょう。」 というモラルはもうどっか遠くに逝っちゃってるんでしょうね。 つきに25万とかもらってる人が2万人くらい失踪しているってはなしも。 250000×12ヶ月×20000=60000000000…え? 600億?   600億だとぉ!イイカゲンニシロ。 (2万人居るの根拠が薄いのでこのあたりで。)  ... 続きを読む

絵を描く環境

今まで一番絵を描いていたのは大学の頃だろう。 部屋にはキャンバス何点か控えており、好きな場所にイーゼルを運び何時間でも描き続けた。 それでも自転車レースに出たり練習したりプールに行ったり女の子と旅行したりスキー行ったり忙しかったが… ただ描く人にとって描きやすい生活、スタンダードに近いスタイルはあるようで、絵描きの作家のアトリエを見ると大体同じことに気付く。 幾つかのキャンバスがいて イーゼルがあって 空間がある よくわからない人はアメリカのテレビ映画ヒーローズに出てくる漫画家の家を思い浮かべるとイイ。 ... 続きを読む