蝉が西新宿では深夜零時を回っても鳴り止まない。
蝉たちの声は求愛の声だそうで
都会育ちは夜行性が多いのかな。
おいらは、いま帰宅中。
帰ったらモズクでもたべて寝るとしよう。
蝉みたいに求愛の声でもあげるかな?
郡山「ままどおる」株式会社三万石
しっとり、フワッ、ホロッとうまい京ぽんスレでも人気の「ままどおる」
福島が原発で偉いことになる前から「一度は食べてみたい味」だった。
今回近くを訪れたのでサービスエリアで購入してみた。
薄さ3mmくらい、チーズドックのような皮に栗饅頭のような餡が入ったシットリ甘く美味しいお菓子。
紅茶より煎茶が会う味のチューニング。
後味も油っ濃い感じではなく好印象。
お土産にバッチリですね〜
「本格経木仕込長者納豆」三国物産株式会社
濃いチョコ系の色、乾いた感じ。
乾きながら熟成した納豆のうまい固さを保った納豆。
三角の経木で包んだ納豆はビジュアル的にもうまさを期待させます。
カラシと醤油は家のものを使ったので科学調味料などの感じは解らずです。
寺納豆が好きな人にぴったりの納豆だと思います。
ウマイ〜
キャンプだホィ
足尾銀山平にキャンプをしに行って来ました。
実際行くまでは場所もメンバーもわからず
・車で行く
・2泊3日
・荷物は少なく
・食べるものはあるということしか解らなかった。
大まかな旅程、気温の参考値、目的、風呂の有無、トイレのキレイさ、男女比、ウノをやるかどうか、何の集まりかは全く不明。
そもそも知り合いだけのキャンプだと思ってたが、ホストファミリーが居るとは初めて知った…)
どんな趣向か、山歩き主体か、バンガローがあるか、オートキャンプか、幾ら掛かるのか、なにもわからずに突撃。
マァマァの装備消化具合で決着した。
結果的に食を楽しむ子ども連れ2組と知り合い3人の計12人のパーティとなった訳で…
ミステリーキャンプなどというものは、張り倒してイイ状態だろうし、あり得ない話だが、何となく話を合わせ楽しむことに成功。
雨が降るまでの時間を雲の速さ、色、風の温度で感じたり、ナビの誤作動に突っ込みをいれたり割りと謎な活躍、撮影に気合い入れる余裕があるなど、意外と善戦。
いまから西新宿に帰る訳だ。
眠い、そして眠い。
充実した寝不足
大変な局面だったけど、曇った気持ちを一掃するくらい頭がシャキッとしていた。
いま、23時51分現在も悪い状態じゃない。
寝不足だけど、カラダはイキイキしてる。
心とカラダが歓喜の声をあげている。
全く現金なもんだ。
でも難しいことは色々あるけどイイ1日だったと思う。
うさぎとオッサン達
オイラの憩いの場、終電直前の大江戸線に変なもんを貼らないでくれ。
電車はガキだけのもんじゃないし、大江戸線なんて渋い路線に子どもなんて乗らないからさ。
幾つか剥がされてるキモいうさぎシールの痕を見るに同意見の過激派もいるらしい。
地デジ化を失敗して
地デジ化を失敗。
とは言ってもデジアナ変換が効いてテレビは見えているのだけど
散々テレビ局から嫌がらせ、コンテンツを縮小化、不要な情報をずっと見せられテレビが少し嫌いになった。
で、テレビを見る時間が減ると睡眠時間は増えるし色々考えるようにもなった。
テレビの健康情報番組なんかみてるよりテレビを捨てた方がどれほどか健康になれるのでは?
なんて思ってみたり。
30号
二日酔い
妙な飲み会だった。
悪酔いの原因があり
悪酔い。
そしていま二日酔い。
電車がこない間考える
まぁ電車がこないこと。
色々考えたわけだが、中々楽しそうだな。
なんて思ったり。
で、まだ電車はこないわけだ。