軽量であることは、チャンスを増やす。~旅でのマクロを考える~

撮影機材は軽い方が良い。
旅に出た際や、土日の行動範囲を広めたい部分があり、
カメラを持ち出す際に重さを重視して装備を決めている面が有る。

前回お勧めしたDA50-200も200g代中盤のレンズで同クラスのレンズメーカーの
製品などからすると割と軽く、旅を楽しむ装備の一つとしてとても役に立っている。
望遠ズームレンズはメインの広角~標準レンズが写せない部分をカバーするユーティリティ的な
存在なので、小さく軽く、使い出があって持ち運びやすいのがイイと考えている。
で、望遠ズームの使い道として、もう一つ忘れられないのが「望遠マクロ」の代用品としての
活躍シーンをカバーできるかどうかがある。
望遠マクロと言うと200mm代のレンズでのマクロ。特に花などを撮るときにと重宝するものですが、旅先にそんな重いレンズをどーんと持ち込むほど屈強でもないので、
このDA50-200にクローズアップレンズをつけてマクロレンズの代用をしています。

クローズアップレンズは被写体と感材の間に入れる異物的レンズで、これを入れることで
最短撮影距離を狂わすことができ、結果としてモノにグッと寄った撮影が可能になるのです。
僕が使っているものはケンコーのMC No.2で、そのほかにNo.3、No.4なども持っていますが、
No.2が一番ベターな選択となっています。(接近できる距離がちょうど良い。)
本当は接写リングの方が被写体とカメラの間に異物を入れずに接写ができるのでベターなのですが
売ってないので使えません。また、絞りなどの連動を考え、レンズを外す回数を減らすと言うことを
考えると、まぁ、クローズアップレンズでイイかな?と言う感じになります。
簡単にメリットに触れておくと、手軽に買えて、装着もフィルター感覚。
(マクロレンズの1/40位の価格?)
なにより60gレベルの重さで軽くてサイコー
旅行やちょっとした散歩撮影のお供にばっちりだと言うことです。
お手軽マクロ!
マクロレンズの代用ということを考えると、あと代表選手となるのは、リバースアダプターがありますが
あれは、絞りリングが要求されたり、レンズの最も重要な玉、後玉を被写体に超接近させたりとリスクが
高いのであまり勧められたものではないかなと。
自分自身もリバースアダプターは持っていますが、家の中で遊ぶレベルにとどめています。
持ち出すと言う観点で言えば、マクロレンズもキヤノン、コシナ、で2本持っているのですが、
どちらも持ち出す頻度は極端に少なく、もっぱら、クローズアップレンズで「なんちゃってマクロ」を
楽しんでいる感じです。

なお、クローズアップレンズにも高級品が有り、周辺の歪曲を押さえた2枚1群のアクロマート仕様の
製品がそちらに当たります。
一応そちらもココにはっておきますね。
リッチな方にはこちら!

亀戸5丁目「餃子」亀戸餃子

(写真は餃子宙返り着地の図。)
写真撮りに行って友達と軽く打ち上げ。
たまたま亀戸駅に降り立つ。
亀戸と言えば「亀戸餃子」の名前を聞いたことがあり
「じゃあ、それで」と店を探し→さっそく突入。
まだ4時半を少し回ったところ。
店先には入店待ちの人。
先客の退店とタイミングが会いリズム良く入店。
鈴なりの客で賑わう店。
ビールと餃子がどんどん運ばれていく。
座って間もなく「はぃ」っと餃子の皿が登場。
突きだしを兼ねた餃子かな?
ビールを頼み乾杯しながら餃子1枚目いただきます!
柔らかすぎず固焼き過ぎないバッチリの焼き加減の餃子、ビールによくあう!
お肉と細かい野菜がぎっしり、程よくジューシーな餃子を4つ食べ、
次のオーダーはどうやるのか周りを観察し始めたところ
おばちゃん「はぃっ」
俺「…はい?」
フライパンでチャーハンを返す料理人ライクな手際で、ラス1の餃子が次の餃子皿へとヒラリと宙返り、着地。

…!
驚く間もなくひと皿に餃子がひとまとめ。
回転寿司みたいに皿が重ねられる。
友人に「ワンコ餃子」と言わしめた、そのシステムは非常に明快。
「同意する限り、でき立てアツアツ餃子が一皿運ばれてくる」ただそれのみ。
(飲み物は別注ね。)
一皿250円、4皿食べて1000円とビール代。
撮影散歩は時期が合わず微妙な展開だったが、打ち上げの亀戸餃子は中々楽しかった。
ブルジョワ気分で悩む事無く餃子をバンバン行きたい!という時は亀戸餃子良いんじゃないでしょうか!
(ちなみにニンニクの有る無しは選べるみたい(未確認))
場所は覚えやすい
江東区亀戸5ー3ー4
ちょっと細い道の中程に列があると思います!
ビールと餃子で晩酌!

「いぶりがっこ」が食べたい!

テレビ東京の和風総本舗でやってた秋田のタクアン、
「いぶりがっこ」が食べてみたい!
大根と米ぬかとザラメで漬込む漬物らしい。
関東の醤油フレーバーも良いが正月向けに取り寄せてみよーかなーと。
夕飯前に食べ物見たからかな?
実際に紹介されてたものが載ってました♪
(利益が出てるのかが逆に心配です。)

簡易マクロを楽しんでみる。

ひさびさに花を撮ってみた。
というのも、先週の連休に散歩がてらに落合にいってたんだけど
その最中にアジサイタイプの花をつけた名前が分からない花を見つけたから。
もう夕暮れ近くだったので、実際にはもっと薄暗い感じなんだけど、
RAWで撮って明るい感じにしてみた。

しかし、花を掲載しておいて何なのだが、
当方は花を撮るのが趣味にならないようにはしている。
というのも、花を撮るのって実は面白いけど、
撮り始めると際限なくなってしまう。
しかも、まぁ色々種類も有るし、しかし人物とちがくて
相手と会話もできないし、ビルとちがくて萌え度が少ないし。
(恐らく静物的な萌えレベルの範囲内と言う感じ?)
とにかく、HDDの中身が花盛り2ならないように気をつけている訳。
で、この花が咲いてる家の人にこの花の名前を聞いてみたんだが
その人も分からないらしい。
しかも、香りが少ないからあんまり興味がない様子。
けっこう奇妙な形で面白いのにな。
おっと、ちょっと花に気を取られている感じになってるわ。
ところで、花撮りといえば、マクロレンズだが、
こちらはマクロレンズで撮った訳では有りません。
PENTAX SMC DA 50-200mm F4-5.6 ED というPENTAXのレンズにちょっと手を加えて撮った感じ。
DA50-200自体は軽量で持ち出すのに便利なレンズなので気に入ってるんだけど、ちかじか廃盤になるとかならないとか。
詳しくはもう数ヶ月もすると話が出るんじゃないかな?
(噂のレベルだけどね。)当方はDA50-200が発売当初に結構なお金を払って購入しているので、手放さずガリガリ使うつもり。
(このレンズと単焦点1本でいろいろな旅行に行っている。軽くて便利な相棒と言った感じ)
廃盤寸前ということでちょっとお買い得な感じになっているので
気になる人はぜひ。
80-150位が良い案配に写ります。
なお、マクロごっこのタネ明かしはこちらにて。

神田神保町で…見掛けた…

通いつめたチヨダスポーツのビルが取り壊されていて
柄に無くセンチメンタル…視線を右に逸らし横断歩道を跨ぎだす…。
「かなめも…」…!
いゃいゃ
「かなもの」
です。
街は、変わらない。
俺は変わったのか…?
変わってしまった自覚のあるあなたに。

神田神保町を歩いてる

運動不足、仕事の届けものがあり神田神保町へ。
いまから10年以上前、
よく通いつめたチヨダスポーツのビルが立て替えの工事をしてる。
ビクトリア本店でバイトしてたこともあり懐かしい道だ。
レッズがミナミとくっつき縮小、アルペンは名物ビルがなくなり移動、白樺はなくなり、ニッピンやアスペンなど老舗がいまも残っているみたい。
80年代の残り香に包まれ僕は稼ぎをあげていた。
まだ青臭い夢に乗っかり、
尖っているだけで良かった。
その頃と変わる部分は変わり、変わらない部分は変わらない。
街も自分も…
今度雪山に行くときはあの固い靴を履くのだろうか?
あの頃とはまた違ったラインの滑りが今ならできる気がする。
靴もウエアも買い換えか?
経済に貢献、バブル時代を惜しみながら…。
次第に寒くなる空気を感じつつ新築されて結婚式場みたくなった明大の前を歩き帰路につく。

ずっと2眼レフカメラが欲しかったわけだが

2眼レフカメラがず~っと前からほしかったわけだが
買ってしまえば使わない…。
カメラは所有欲の対象でもあるんですね。
(以前から知ってる気がする…)
なぜ2眼か?というと、別に2眼でなくてもいいのですが、
人を撮るカメラの条件として、フォーカスを合わせておいて、
会話をしながら和み、いま!と思ったタイミングにシャッターを切る。
その一連の動作を軽やかにできるのは
ウエストレベルファインダーの付いたカメラ。
もしくは、可動式液晶モニタつきの一眼ですかね。
D5000とかα330とかが興味本位で欲しかったわけですが、

D5000はコントラストAFが早くないし、αは握りが微妙…と色々あったわけ。
いや、それなら、フイルムカメラを買うべきだろ、と。
ブローニーとか中判はコスト面からも腰が引けるので
2眼のクラカメは壊れたときのメンテとか大変そうだし
新品がいいなとか。色々考えちゃうわけで。
で、登場したのが135mmのブラックバードフライ。

以前にもここに「ほしーよー」って書いた覚えがあるんだけど
結局ブラックバードフライは1万円前後とクラカメの
きちんとした2眼に近い価格に成ってしまっていたので断念。
(仮面ライダーディケイドモデルとか、そんなのもありましたね。)
さらにウエストレベルファインダー病に冒されていたさなか、
前に書いた学研の「大人の科学マガジン」の付録に出会ったわけだ。

買ったならバンバン使えばいいわけだが、中々そうもいかない。
なぜ、持ち出さないかというところを軽くインプレッション。
・組みあげていない。
・露光計がない。
・フイルム現像する?
ってところかな。
組み上げるのは、根気でやります。
早く帰ってプラモデル感覚で。
(そもそもプラモが得意じゃない。今回の学研のはランナーが無い分まだマシかな?)
露光計に関してはデジタル一眼を露光計代わりに使うという
なぞの展開になりそうな予感。(ホントになぞ。)
フイルムは家の冷蔵庫に何本かあったような気がする。
まずそれを消費かな。
でも、まぁ、せっかく人物撮りに向いてそうなウエストレベルファインダーのカメラが手に入ったのだから、
久しぶりにポートラでも買ってでかけようかな~なんて思います。
そのまえに、モデルを探すとしようかな♪
(銀塩にカムバックしたりして。)

ポメラに新作DM20が登場するらしい。

昨年末からず~~~~~~~~~~っと欲しかったポメラ。
ポメラDM10の現行機種のプレミアムバージョンが出るようです。
その名もポメラDM20(倍の名前になりました!ってすごいかどうかは不明)
内容の方はかいつまむと「画面が5インチ」「2万8千文字までOK」と
純粋なバージョンアップ機種(キーボードはそのまま。)のようで、クリスマス商戦を見越した12月11日の発売。
(キングジム商売がうまくなった?)
あとは、3200文字までをQRコードに変えたりもできるようで、
ケータイとの連携を更に考えているようです。
(フォルダも5階層使えるらしいけど、ケータイ連携はmicroSDよりもQRが便利そう。)
やっぱケータイで記事が送れるというのはいいツールだし、
ケータイの電源が切れても関係なくポメラで記事が
書けるってのは素敵なことじゃないかなって思います。
フォルム的には折りたたんだとき上から見ると
きちんと四角になってはみ出さないそう。
あと、天板は別途販売をするそうで、カスタマイズや
傷が入った際の交換などし放題になる予定。
とはいっても、現行機種のDM10より高い価格は3万4650円での
スタートになるそう。
まぁ今すぐ欲しい人は現行機種のDM10からそれほどスペックアップもしないようだから、安くなった今買っちゃうのもアリかもね。

や、マジで今見てみたら、結構アリな価格になってきたので
DM20の前に当方が買っちゃいそうです。
なお更に詳しい情報は、エンガジェットにのってます。

冬だし小みかんが食べたいのだ。

Amazonのアフィリエイトをはじめたので、商品を物色していたのだが、ダンクーガの超合金やマクガイバーのDVD BOXよりも魅力的なものを発見!!
小みかん!S,2S玉だ!

実際食べてみないとどんな味か知れませんが、
紀伊国屋なんかの高級スーパーの小みかんに匹敵する味なら
もう!配り歩きたいくらいだっ!!!
当方広告やはじめの年の冬、社長婦人の経理さんから
小みかんをもらったときがあったんだが、
あんなうまいのブルジョワジーは食うんだなって衝撃。
だって、みかんが、グミキャンディーみたいにプチプチなんすよ。
プチプチ!!!
もうね、ポンカンとか食ってる場合じゃなかった。
ひそかに給料が出ると白金台のガーデンに走り小みかんをGet!!!
あの味は忘れられないぜ。
というわけで、インフルエンザに効くかどうかはわかりませんが、
小みかんを食ってブルジョワ気分を堪能してください。

みかんくいてー!!!
(夕飯が早かったので、たんに腹が減っただけかも。)