機材を売りに行く。

さようなら EF20-35f2.8L。 さようなら NikonF601 ニッコール50mmf1.4 ニッコール24mmf2.8 EOS55 どれもそれほど使ってなかったし、最近のカメラのアップデートのスピードからすると、僕が腐らせるより誰かに使ってもらった方が全然良いという判断で放出。 本当はEOS30DとEF28-70f2.8Lと中判カメラもあったのだけど重かったのと色々考えたのでまたの機会に。 EOS30Dと28-70に関しては売らないで使うかもしれない。 使うのだろうか? 非常に微妙な気分でいる。 ... 続きを読む

機材を売りに行く。

さようなら EF20-35f2.8L。 さようなら NikonF601 ニッコール50mmf1.4 ニッコール24mmf2.8 EOS55 どれもそれほど使ってなかったし、最近のカメラのアップデートのスピードからすると、僕が腐らせるより誰かに使ってもらった方が全然良いという判断で放出。 本当はEOS30DとEF28-70f2.8Lと中判カメラもあったのだけど重かったのと色々考えたのでまたの機会に。 EOS30Dと28-70に関しては売らないで使うかもしれない。 使うのだろうか? 非常に微妙な気分でいる。 ... 続きを読む

オソロシア

地下鉄で 某後楽園辺りを根城にする球団のファンが大騒ぎしたあと、ロングシートで寝てしまった。 そりゃ負け試合だったから面白くないだろうが、 それ以上に対面する席の女の子の対応が酷い。 女の子二人でケータイカメラで撮影してるわけだ。 ユトリカップルが現れそのあんちゃんの方もケータイカメラで撮影してるわけだ。 カメラは暴力だとも思うがああいう画像を気分次第でネットに放流したりするんだろう。 あまり考えず面白いからネットへ。 リテラシーとかではなく、メディアにたいするモラルの問題か。 ロングシートでイビキをかい... 続きを読む

日光の「志そまきとうがらし」がうまそうだ。

テレビでやってた。 日光で150年 「志そまきとうがらし」がなんともうまそうだった。 唐辛子の種をとってシソの葉で巻いて2年間漬けるらしい。 いくつか作って売ってる店は有ったようだけどいまでは日光東照宮の参道の脇にある「落合商店」が唯一の販売元になってるらしい。 2年間を漬けるのはさすがにカジュアルにはできないから 色々あって残ったのが落合商店さんなんだろう。 こういう大量生産できない旨いものは買い支えたくなりますね〜。 ... 続きを読む

ねごと、10

テレビで「ねごと」って4人の女の子バンドのインタビュー。 10位なのね… ? あ、アナログ停波まで「10日」かwwww 「ねごと」の音楽いい感じですね。 そういや歌詞をリリックっていう世の中は フレーズを軽はずみにするようになる気がするし 歌をどんどんスポイルすることになると思うんだぜ? ... 続きを読む

高い長財布を持てば金持ちになる

高い額に入れれば、絵が高価になる。 という錬金術が以前はあったそうだ。 額にかけるコストが業界的に決まっており、額の値段から絵の価格がわかるくらいのしきたりがあったらしい。 だからといって、高い額に入れれば、絵が高価になる訳じゃない訳だが。 バブル時代だろうか?高い額を求める傾向が加速したそうで。 同じ錬金術が長財布にもきている。 こちらは高い長財布を持てば年収が上がるというもの。 ジンクスやヒエラルキーに属するためのステータスシンボル、共有文化ということなら解るが、ただ高い長財布を持てば年収が上がる。な... 続きを読む