新素材を作り出す材料科学の科学者細野秀雄氏の回。 見ていてビシビシ考えているところへのインスピレーションをもらった。 じゃあ、忘れないうちにメモしていくかな?ってね。 細野氏は超伝導物資などの新素材を作りあげていく科学者で発言が鋭利なイメージのひとだ。 自分のやりたいことを貫く感じは尊敬するところだ。 「化けないとつまらない。」 「エンジョイだけで仕事なんてしたら勝てない、エンジョイ、プラス勝てるってことが僕はプロの研究だと思う、そうじゃなかったら研究やってもしょうがないですよエンジョイだけだったら科学愛... 続きを読む
第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた6
2010年2月18日~2月28日に国立新美術館で開催された 第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた。 ●総評 デジタルとの対決から覚めて、不況只中の日本を明るくしようという全体傾向と人間だからという開き直り、10年以上前から続く鬱路線などがキリモミしてる状態だった。 全体に彩飾されたカオスといった感じが出ていたので展覧会としては大成功だったのではと思う。 今回見てきて美大とは隔絶した環境で絵を描いてきた自分には各大学の傾向が見れて非常に面白い体験だった。 やはり環境なのか師匠なのか、教わる... 続きを読む
第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた5
2010年2月18日~2月28日に国立新美術館で開催された 第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた。5 ... 続きを読む
第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた3
2010年2月18日~2月28日に国立新美術館で開催された 第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた。3 この辺は味濃いなぁ。 しっかし何か綺麗に、屈折してる。 ... 続きを読む
第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた4
2010年2月18日~2月28日に国立新美術館で開催された 第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた。 その4 女子美術大学のスーパーエースはシルバーやら蛍光ピンクの使い方が上手い様で舌を巻いた。いゃ、他も凄いから余裕が有ってできることなんだろうな~。 ... 続きを読む
第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた2
2010年2月18日~2月28日に国立新美術館で開催された 第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた。 その2 貧乏臭いスーパーリアルは人を2倍貧乏臭くする… ... 続きを読む
第33回東京五美術大学連合卒業・終了制作展を見てきた
武蔵野美術大学 造形学部 油彩学科 油彩専攻 「関係」 濱田彩香氏 武蔵野美術大学 大学院 造形研究科 美術専攻 油彩コース 「shopping center」 遠藤 夏香氏 武蔵野美術大学 大学院 造形研究科 美術専攻 油彩コース 「skirt」 「a piece」 桜井 鮎美氏 武蔵野美術大学 造形学部 油彩学科 油彩専攻 Bコース 丸山クラス 「N☆A☆Gイズム」 米倉 奈緒子氏 武蔵野美術大学 造形学部 油彩学科 油彩専攻 Aコース 「宵」 前田 彩子氏 武蔵野美術大学 造形学部 油彩学科 油彩... 続きを読む
バンクーバーオリンピック、フィギュアエキジビジョンを見ている。
オリンピックの取り、アイススケートのエキジビジョンを見ている。 競技で上位に入ったペアやフィギュア、アイスダンスなどのメンツがショーを展開。 やっぱエキジビジョンが伸び伸びかっこよくなんとも見応えがあり一番好きだ。 今回はアルペンスキーがチエックできなかったけど、エキジビジョンが見れたのは幸運だなと。 いま、この更新を見てるひとはテレビをつけるとちょっぴりハッピーな気分になれると思う。 ... 続きを読む
花粉症と付き合う。
昨日、出歩いてたら今朝くしゃみがとまらん。 なんとも。 花粉症の季節が始まった。 で、早起きと帰宅を遅く(帰宅はいつも遅い)しようと思うのだけど、成すがままってのも面白くないなと。 んで、 ・模様替えを楽しむ ・夜間撮影を増やす ・桜が咲く以降の準備 という内容に沿って色々やろうかな? って行動中。 花粉症の皆さん春を楽しみましょうや。 ... 続きを読む
形から生活を変えよう。
生活を変えようと思う。 収入に見あうささやかな暮らし? いやいや、家具の配置換えで快適な暮らしにね。 まず、模様替えとごみ捨て。 なぜ急に? ・花粉症の季節になり外出がままならないから。 ・家に招きたい好きな娘がいる。 ・前々から模様替えしたかった。 ・季節の変わり目だ。 ・もっとアクティブに暮らしたい。 などなど理由はいっぱい。 で、模様替えはテーマを持って実行しようと思う。 ・生活スペースの有効活用 ・Macの生活参加 ・本格模様替えの前工程 を念頭に。 ★生活スペースの有効活用 は意外と簡単。 この... 続きを読む