映画「テイキング・ライブス」に出てるアンジェリーナ・ジョリーがイイらしい。 高田純次の「適当日記」に出てた。 や、でも、高田純次は適当を漢字で書いてるくらいテキトーじゃないと思うんだ。 ... 続きを読む
カメラを整理するかも
★カメラについて 元々Nikonを使ってきていたが、デジタル一眼にシフトするにあたってレンズ入手コスト、単3電池対応、小型筐体、練習用ということでPentaxを買うようになった。 また、ひょんな事からキヤノンをサブシステムで持つようになり恐らくキヤノンに移行しようか最初は迷った。(使用頻度で見た場合Pentaxが圧倒的に多い) キヤノンのシステムはPentaxのそれより金はかかっているわ(Lレンズ二本とマクロ)メインシステムより速いわ、色々アドバンテージはあったのだけど、 撮ってて楽しく無いのでシステム的... 続きを読む
脱WILLCOM?個人的にケータイはどれがイイか
★ケータイについて これまで10年間PHSを使ってきた。 DDIポケット改めWILLCOMが擁する京ぽんシリーズ。 メカやサービスとしての京ぽん、京ぽん2、WX320KR、特にWX320KRは僕にとって非常に良い存在だった。 素晴らしい。 (ドコモもここ2年持ってるが使ってない) ズバリDDIポケット〜WILLCOMの良かった点はいい加減だったところだ。 ケータイなのにPOPメール(PCのメール)使いほうだい、フルブラウザははじめからついてた。(i-modeは利用不能)無段階のパケ放題、キャリア間通話放題... 続きを読む
2周目
今朝は良くそっくりさんをみる。 前の会社のサーバ管理者兼新人教育係と大学時代の友達そっくりさんが薄手のコートとスーツ姿で地図を見てたり 一緒に仕事をしてるデザイナーさんそっくりのひとが同じセーター、同じ髪型でクリーニング屋さんでアイロン掛けてたり… 乗り込んだ大江戸線には小学校のとき好きだった娘そっくりの顔と背格好の娘参加が不機嫌にケータイをいじっていたり… ぼく自身の認識がテキトーなのかも知れないが、キャラ設定が被りすぎというか… ちょうどスペランカーの2周目をプレイしてるような、楽しいが何か解せない感... 続きを読む
カワイイ娘が似合うケータイ
スマホがiPhoneブーム以降流行りつつ有るけど iPhone3G世代をベースにデザインが考えられたスマホはカッコイイとも少し違い、ましてや女の子が持つには少々不格好かなと。 昨晩すれちがった娘がケータイ持っててかなり可愛かったのでケータイ持ったときの可愛さの考察。 その娘さんがカワイイく見えたのは ・薄いケータイ ・手のサイズよりヤヤ小さい ・耳にしっかり受話パートが来ている ・持ち方は指の第一関節までで支える ・ニヤニヤ嬉しそうに話す ・声はそれほど大きくない そんなとこだろうか。 ニヤニヤは内容と相... 続きを読む
俳句をひとつ。
「晴れ晴れ家」という所で縁有って月1で俳句の会に参加している。 恐らく3年参加していて初のトップをとったので嬉しさとともに書きとめておく。 差し出した小みかんひとつ仲直り 佐藤健二 下校途中、差し出しせたのは言葉よりも給食で余ったみかんだった。 それから20数年経って缶のホットココアをもらったことがある。 今度はもらう方だった。 そぅ、何気ないモノだが偉くそのときの空気感がココロに残っている。 ... 続きを読む
見失ったら先をみる
忙殺なう 見渡せばただただ、サービス残業の山。 だれも喜びやしない。 体が丈夫だから回るだけ。 数年前の自分から違うのは? ・若さ ・好きな娘が目の前にいた ・野望と共にあった。 クラーク博士が「野郎ども野望をもて!」と言ったように、野望は大切で。 当時は野望と好きな娘さんと楽しく暮らす、一緒になるという分かりやすい目的があった。 若いうちに稼いで家の6件も持つとか。 そんなプラモデルみたいな野望。 志半ば… 好きな娘さんとの仲は解散。 ローンに縛られあと4年… 仕方なく働く日々。 でもヤタラに客がつく…... 続きを読む
島田紳助の『深イイ話』にART-Palの大竹晋氏が出演「銅線と樹脂で作った生物」が紹介された。 #artpal
2010年11月22日、月曜に放送のあった『深イイ話』。 アート特集と言うことで、当方、佐藤健二が主催している ART-Palの会員の大竹晋氏(su-oh氏)が 「テレビに出ますよー」といてたので、録画してみてた。 思った以上に「ガツン」とsu-oh氏が取材・紹介されており 見てたこっちがちょっとびっくりした。 正式名称は、日本テレビ『島田紳助の人生が変わる深イイ話』で 内容は、番組のメインコンテンツの一番バッターとして大竹氏が登場。 作品、本人ともにち... 続きを読む
ヒョコヒョコ顔を出す東京タワーの可愛さは異常。(飯倉〜赤羽橋)
夜、ライトアップされた東京タワー。 芝公園から向かう東京タワーも悪くないが、カワイイ東京タワーが見たいなら赤羽橋から飯倉に向かう東京タワー観覧ルートがおすすめ。 元々広告屋仲間な友達に教わったクルマで向かうルートなんだけど(しかも飯倉の交差点を六本木方向に左折)東京タワーが段々近くなりしかも、ビルの間からヒョコヒョコ顔を出す感じに見え隠れする様が愛らしい。 地元民やクルマを乗り回してるひとにはアリキタリな景色に見えるそうだが、普段住んでる新宿のタワーマンションや高層ビル群とも違う愛らしさがあって中々よいで... 続きを読む
東京タワーのライトアップが消えた…
紅葉を撮ったあと東京タワーのライトアップを撮ろうと芝公園についた訳だが、東京タワーのライトが消えてる… 話しを聞いたら、なんでも国連の「世界道路交通被害者の日」の黙祷とキャンドル点灯をするために東京タワーのライトアップを30分止めることにしたらしい。 それなら仕方ないし、たまにならいいんじゃないかな…。 ぃや、景気悪いなか、更に東京タワーまでエコ?とか思ったが取り越し苦労だったみたい。 まぁ珍しい景色がみれたのでこれはこれで良しとしよう。 さて、東京タワーの電気がフルパワーになるまでコンビニで暫く待機する... 続きを読む