●サーバ将棋倒し?
何台か使ってたサーバ(NAS)がここ数ヶ月でバラバラと倒れ
(くそ~!!バッキャローwww)
ちょっと時間が有ったのでそいつの面倒を今日は見ながら過ごした。
いろいろきり分けをしたところ、
ガワが駄目になっていてHDDのデータはキレイに生きていたので
そのサルベージをしていまにいたる。
●サーバ管理には友愛の心wwwww
今後なんかあったときのメモも兼ねてリンクを記載しておきます。
同じ目に会った人のためにも成ればと思います。
●MacOS9、OSX、Winが混在した状況でサルベージ。
NASの中身はMacのデータが結構あったので、NTFSだけじゃなく、
UNIXのフォーマットにも対応したLINUXがいいと
アドバイスを頂いき、かつフリーの
サルベージ用のOSを借りられた(Linuxのいいところ。)
↓
Debianの親戚?ドイツのKnopperさんが作った
KNOPPIX(くのーぴくす)を今回は使いました。
●Linux、ここであったが約7年目…
英語版は昔ディストリビューターが少なかったころ
macにLinuxを入れて英語にボコボコニされたので
今回は独立行政法人 産業技術総合研究所内の
RCIS(情報セキュリティ研究センター)が配布する
KNOPPIX6.2を使いました。(もちろん日本語版!!)
←こんなぺーじ。
当方MacもWinもOKですが、久々のLinuxだったので、
諸兄のページに頼りきり。
あと、DVDに対してのISOの存在も知ってましたが、
実際に盤面に焼くのは今回が初めてだったり、
昼ごろから結構チャレンジの連続だったようなww
●ウレシはずかしISO焼き込み♪
KNOPPIX本体のダウンロード。
最初にアドバイスをもらった人はVer5.3.1が
使いやすかったそうだが、Bootの最後、デスクトップの表示で
タスクバーとアイコンが表示できず詰まってしまったので、
あえなく頂いたVer5.3.1のディスクは放棄して
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
こちらに、データを取りにいった。で、ISOをダウンロードし、
CD版を作った。
ISOイメージを焼く。についてはここでご紹介。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/#6
Bootもうまくいったものの、Ver5.3.1と6.2での違いが大きく
操作が教えられた手順と変わってしまい四苦八苦。
●当初の目的は達成! が、しかし…
HDDの中身は無事見れたので一安心。
でも、興味の矛先はKNOPPIXに向かったわけでwww
(もちろん重要なデータはこの時点で逃げておきました。一安心♪)
●漢の闘い=趣味の世界突入♪ ない、ない、ない…。
欲しい機能がCD版には無く、DVD版を再度作ることに。
要は、中身、アプリの入り具合がCD版とDVD版で
違うということがあるようで、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011902970
CD版でBootしたのですが、頼みの綱
Sambaがアプリとしていないことに気づき
仕方ないのでDVDを作った感じ。
(Sambaでサルベージしたデータを公開し別サーバでこそぐ感じ)
結局DVD版にもSambaというメニューはなくなっていた。
●政略者あらわる。
途方にくれながらも検索を続けてたどり着いたのがここ。
http://www10.plala.or.jp/palm84/knoppix511cd.html
「ネットワークドライブ / LAN接続ハードディスク
LAN接続ハードディスクなどへコピーする場合は、
Konquerorのメニューの「移動」(「進む」)から
「ネットワークフォルダ」→「Samba共有」」
?…Konqueror??????????? !!!
Sambaは政略者(Konqueror)が葬り去った…のでしょうかwww
なんかラテンつながりで怒るに怒れない感じもしながら
Konquerorを探し当て使ってみた
●駄目ならプランBだ。
政略者:Konqueror様での公開が何となくうまく行かないので
別作戦を考えてみることに。
(公開できそうだが、どうもブラウザとしての活動が
主体なようなので新築するサーバにSambaサーバを立てて
そこに向けてデータをポイポイ投げる感じにしようと画策なう。
この目論見はなおも実行中。
http://mac.kumadoumei.net/article/23796720.html
↑
ちなみMacのSambaはこちら。)
新築するサーバのセッティングではパリティとかRAIDとか、
10年来の友達と再会したようでちょっと楽しかった。
で、RAID1にしたらめちゃおそになったので、
JBOD(Just Bunch Of Disks)に再度設定をしなおした。
●ハードルはアゲない。
仮想化とかはMacOS9のデータが混在している現在
あまりご一緒したくない課題でもあるので、今回はパス。
(バックアップがつかえないクズデータになる可能があがるしね)
ちょっとした、メモだったですけど、何となく冒険譚オレ。的な。
ちょっとまんぞく。
今回Webに情報をUPしてくれていた先人、諸兄に
スペシャルサンクス!さすがインターネットだなぁ
良い時代になったぁと爺むさいこといいながら〆たりします。
(いゃマヂで本当に皆様ありがとうございました。)