80年代最後の晴海のモーターショーをおぼろげに覚えている。
 90年代後半からは、マニュアルの旅行用一眼レフやコンパクトデジカメを片手に
 良く出かけた。
思えば車はあまり興味ない方だが、アメ車が好きで、
 ジープ(ラングラー)のコーナーや、キャデラックの
 車体を見てはいつかああいうのに乗るんだ。と思ったもの。
時代が変わったのと日本がどうやらマーケットの主戦場からはずれたこと。
 このふたつから、かなりエコな、
 しかも日本の車がメインのモーターショーに様変わりした。
 デジタルカメラの普及から、どちらかと言うと車を見に来ると言うより、
 おねーさんを見に来る感じに前回くらいからなってきましたが、
 今回は更におねーさんの数が激減して、なんだか寂しい感じに。
 もっとも、可愛い、美人な夢の競演はそこここに。
 車の未来がときめいてた時代とは少し違うので、
 趣向も少し違うけどまぁ、それはそれ。
いくつか写真を撮ってきたもののなかで、これはと思う写真を
 出していきますので、ご覧ください。
 メーカー名などはコスチュームに。
 人の名前はあまり詳しくないもので…
 え~と。
 その2に続きます。
 (撮影に使用した機材はEOS30D EF28-70F2.8L USM)

