Kindleはクラウドサービス然としてて今風だな。

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.Hiragino Kaku Gothic Interface’; color: #454545}
p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.SF UI Display’; color: #454545; min-height: 25.1px}
p.p3 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 21.0px ‘.SF UI Display’; color: #454545}
span.s1 {font-family: ‘.SFUIDisplay-Regular’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}
span.s2 {font-family: ‘.HiraKakuInterface-W3’; font-weight: normal; font-style: normal; font-size: 21.00pt}

Kindleはクラウドサービス然としてて今風だな。

と感慨。

おっさんとかでクラウドサービスを簡単に体験したいと思ったらKindleを勧めるといい。

特に紙の本とか読んでても構わない。

デバイスを3台くらいセット。

特にiPhone、iPad、Kindle paperwhiteあたりを用意して、それぞれの場所に設置する。

家はiPad、通勤は紙白、普段はiPhoneて感じで。

代わる代わる使ったときに最新の状態が共有され続けるのがクラウドだぜ?って言えば、肌で感じてなるほど君だ。

この、肌で感じるのが非常に大切だなと今日思ったりした。

理論より実感の世界。

サーバにデータ置いとくのと何が違うのか?という事への答えかもしれない。環境が違くてもインターフェースが同じでレジュームされ続けると、触る側がサービスに集中できるという体験は非常に今っぽいなと。

この原稿はiPhoneのメモアプリで書いているが、そう言うのがイイって事を伝えるにはやはりクラウドサービスを使って考えた方がイイのかな?と思って書いている。

Wordでも今ではクラウド対応を果たしているし、コラボレーションツールとして使っていくにはとてもイイ感じに仕上がってきているので、とりあえず、使ってみるのもイイのかもしれない。

ま、コンプライアンスも色々あるから、ポリシーに反しないレベルでクラウドを使うとイイのかも知れない。

とりあえず、クラウドサービスを実感する意味で、Kindleを導入するのはアリかなと思いついた次第。