あの鹿は、地デジ化に逆効果

地デジカ? あの黄色いスク水の鹿、はっきり言って逆効果だろ。 大っ嫌いだ。 深夜にあの大群を見ると正直気分がわるくなる。 番組中やCMにいきなり出てこられても調子が狂う。 既に何か吹き出しに書いてあるかが、 15インチテレビじゃ可読不能だしもううるさいだけだから流すのを止めてくれ。 上下の黒帯に関しても今ではすっかり慣れてしまったし、長いキャンペーンはうまくいかないょ。 しかも、国や広告会社、民放連が総力を挙げての施策があの程度の「嫌がらせ行為」しか出来ないというのは幻滅だわな。 日本の民放連や広告屋のレ... 続きを読む

飯田橋「つけ麺+野菜」大勝軒

久々につけ麺! 野菜を入れてみた。 いつもはつけダレの器を持って食べるのだけど 4時過ぎてたし器を置いてゆっくり食べてみた。 したら、最後の方はかなり腹一杯モードに。 満足はしたけどちょいヤリスギ感を感じた。 年かな? ... 続きを読む

メイン回線:ウィルコム、2月の利用料金

▼2月ご利用分のご請求金額 請求金額:4,007円 内訳 ウィルコム電話料金等:7,832円   070-***3-****:7,832円   070-***8-****:0円 ■合計:7,832円  (内、課税対象額合計):7,517円 ■消費税等:375円 ■その他料金:-4,200円 ◇利用金額合計:4,007円 ―――――――――――――――――― 「誰とでも定額」+「新ウィルコム定額プランS」+「2台目無料」+「パケ代」+「旧つなぎ放題」+「端末代300円」+「事務手数料?(掛かったか失念)」の... 続きを読む

ヒョウ柄とか

ヒョウ柄とかアニマルプリントが好きです。 ぁ、間違い。 アニマルプリントを着た女の子が好きです。 一応、話しを合わせられるようアニマルプリントなハンカチとか所有してたり。 あと、ゲン担ぎも兼ねて「大入り」プリントがちりばめられたハンカチも持ってる。 …ぁ、でも「大入り」プリントがちりばめられたのを着ててる娘さんはスルーの方向で。 そりゃ堅気じ(ry ? おゃ、こんな時間に誰だろう……。 ... 続きを読む

大阪土産「大阪名物くいだおれ道頓堀」店不明

名前から行くと東の「ペコちゃん焼き」に対抗して「くいだおれ太郎」の生首系?と思ったがさにあらず。 小太鼓を抱えたくいだおれ太郎をイメージして今川焼系の焼きモノを想定して開けてみたら「ドラ」でした。 えぇぇ…。 中身と言えば、つぶ餡入りのミニどら焼。 ミルキーと言うか湿り気が割とあり容赦なく甘い。 これはお茶より牛乳が会うかもしれない。 ちなみ関西人な人にはつぶ餡が好まれる様で、名古屋以西の人にはつぶ餡と覚えておきましょう。 あと、くいだおれって言うのは、大阪の港湾部の埋め立て造成の際に、杭を打ち過ぎて上物... 続きを読む

大阪土産「たこやん」会社不明

タコが鎮座する包み紙がトリッキーで可愛い「たこやん」(笑) 一瞬イロモノでまぁ、と思わせるが 青海苔とソースな見た目を裏切るウマさに驚いた。 薄目の生地と程よい練り心地がモッタリとくちの中で広がり一緒に飲んだお茶と一緒にくちでサーっと。 大阪恐るべし。 それでいて中の餡を確かめようと見てみたら青海苔とソースで笑かす。 本気なのかジョークなのかわからないけど適当にウマイし軽く気のきいた土産かなと。 お土産は見た目も重要と痛感(笑) ... 続きを読む

ストラップをつけたら…

ハニービー4を使っている。 久しぶりのストレート端末ということもあり、胸ポケットに入れて持ち運んでいるが落ちないようにストラップをつけてみた。 ストラップをつけたら、ストラップの方が重くやたらにバランスが悪い。 ハニービー4は70グラムくらいなので確かに。 何か得策を考えよう。 (リボンストラップとか軽いのが現実的かもしれない) ... 続きを読む

東京と電車と僕ら

電車の中、移動中は色々なことを考えるのに向いている。 大学受験で家にいるとうるさがられた頃は良く電車の中で勉強をした。 旅先では列車に揺られ弁当を食べたり日記を書いたり。 いまではケータイ片手に仕事のネーミングや企画の素案などを考えたり今みたいにブログを更新したりしている。 集中するとたいして状況の変化には感心がいかなくなるし、集中してないときは注意散漫で色々なビジュアルが手に入りやすい方が発想も華やかにすることができて結果的に良いし楽しい。 もちろん散歩しながらの物思いも良いけど、移動距離が身近くそれほ... 続きを読む