明日スキーに行くんで予約してたチケットを発券しにJRへ。新幹線のチケット発券機で発券するんだけど、親切な発券機の仕様が思わぬ事態を引き起こしたのでシェアw左下の方のみどりのやつをポチッと。
2016年3月現在こんな感じ。えきねっとで購入済みの場合、一番下を選択。で、予約番号から発券。
オプションもある場合、予約番号は2つある。
僕はおの予約番号を先に入れて、スキーの板とかを借りる券を発券。
で、同じ工程でもう1つの新幹線の往復チケットを発券した訳だが…
…?
…!
新幹線の往復チケットが予約番号を何度入れても発券できないでござる。
否、ござる。とか言ってる場合じゃない。
弱って「みどりの窓口」に言って話して、オプションのスキーの板のレンタル券を見た時に…
なんと、予約番号が「新幹線〜オプション」で紐付いているらしく、一気に全部出てきていたことが判明。
二度手間を省く親切心からの発券なのだろうけど、正直キモを冷やした。
発券前に発券項目の確認を出すとか、手間だとしても確認を入れた方がこういったダメなUX体験が起こらないでいいと思う。
まぁ、今回は早めに気づいてよかった良かった。