出歩くのが好きで、体重がある人は特に靴に注意を払うと良いと思う。
体重からくる足へのダメージをバランスよく分散してくれるものや、地面を感じながら歩ける靴など世の中には色々な靴があるので試してみては?という話。
僕は体重もあるけど、よく出歩くのはその辺りに秘訣がある。
女性みたいにオシャレの一環というのもあるけど、気分の良い晴れの朝には良い靴を履いて出掛けようと思うわけで少し行動を積極的にと思うとき靴は重要な役割を担う。
では、靴選びのポイントは?
●売場に行く前は
体重がある場合はクッション性のあるもの、クッション性能がほぼないものを意識し自分の持ち物としてどちらが必要かを考える。
色についても考える。季節や洋服にどの色が合うか、いま持ってるものとダブらないか、ダブって良いか。
また、捨てるべき靴は無いか?
その変わりになる靴は必要ないか?
カカトの減りかたを見て綺麗に歩くことをイメージする
●売場では
長く歩くなら体重がフラットに載るもの
(ランニングシューズは前傾気味ですよね、長時間歩く場合は基本姿勢が保たれるものが無理がないと思います。)
当たらない。
(売場で当たるのは買うともっとなにかヤバくなる…。そもそも合わないなら縁がなかったと諦めるのが良いかと)
足形が土踏まずや足幅など合っている。
つま先立ちや、蹴りだしなど足の動作にたいして靴が痛くならない。
捕捉として
足裏の素材が天然ゴムなど粘りのある素材
イタリア製なら尚良い。
●買って帰ったら
・慣れるまで履く
・革や合皮はオイルなどで手入れをする
・雨のとき用の靴と普段履きとおめかし用の靴を分けておく
・同じ靴を毎日履かず3足以上をローテーションする
だいたいこんなところか?
買って帰ったあとが意外とハードルが高いがやってれば慣れると思う。