今朝、早朝、夢の中…
 議論が噛み合わず
 罵声飛び交う喧嘩に。
 それでも僕は信じた提案をする。
 その後、やっと相手が僕の提案の意味を理解。
 現実のプレゼンはもっと細やかにコミュニケーションの波が双方向に行き交うが
 基本は変わらないのかも。と。
 また相手の話や情熱の向かう先や肝の部分をうまく汲み取ることも
 良い提案の定着に向かうと言うことは忘れてはならない。
 どれだけの人がどれだけ真剣に取り組んだか。が仕事の輝きを深める要素でもあると思う。
 また努力しても実を結ばないことは有る。
 ロジックなのか目的なのかぶれている場合に多い。
 周りに相談する人間がいない場合は声を掛けてくれても構わない。
 少しは前進した気にさせれるはずだ。

