実は東京にはソコソコ緑地がある。
 天皇関連の施設の緑地が年季が入っていてやっぱり凄い。
 ということで思いあたるおすすめ緑地を比較してみた。
 新宿御苑、明治神宮、代々木公園、この三つ。
 (今日は明治神宮と代々木公園に行った)
 ●まずは明治神宮
 明治神宮は「お伊勢さん」こと伊勢神宮の感じを東京に移植した感じになっている。
 (東京には移植庭園がわりと多い。上野は京都の清水辺りのスタイルを移植している)
 生えてる木の種類も似せている。
 あと手入れが行き届き玉砂利が通路に敷き詰められている。
 神社の最高峰のひとつとして都心のど真ん中に鎮座する感じ。
 日本の杜が凝縮しており、このエリアはとにかく涼しい。
 ヒートアイランド現象の真逆といった感じ。
 計画的に綺麗に植樹していけば、こう言った涼しい場所が作り出せるのだろうと確信させられる感じだ。
 明治神宮では昼寝やござ敷いての飲み会などは無理。レイケンアラタカ、神聖な場所ですので桜も思いの外少ない。
 ●ヨヨコーでノマノマイエイ!
 そういうのは隣の代々木公園でやりましょー。
 ほぼ同じエリア。隣接した場所にある「よよこー」こと代々木公園はかなりフリーダム。
 新宿中央公園程じゃないがルンペンのおっさんも結構いる。
 こっちのおっさんの方がアルミ缶を堂々と集めてて肌艶が良い様だ。
 恐らくこの辺の方が人口が少なく取り分が多い上、洋服が手に入る何か企業の支援か何かがあるのだろう。よよこーでは、春風などイベントが各種開催され、ちょっとしたフェス状態になってて人が回遊するには良い場所であり、かなりいい加減である。
 ●真打ち新宿御苑!
 いい加減なよよこーに対して、かなり良いのが新宿御苑である。
 御苑サイコー
 ここ数年御苑に目覚めてる。
 docomoの電波塔がキモイのを除き、かなり新宿御苑はレベルが高い。
 僕の私見だが、新宿御苑は東京で一番だろう。
 何しろ芝生が良い。
 玉砂利見たいに見た目と音を楽しむのではなく、裸足になってモフモフできる。
 もう、入園して5分後にはモフモフし放題である。
 たまりません><
 何より適度に有料なのが良い。
 空き缶ひろいのブルーシートの住民のおっさんと遭遇するばつの悪さが無いのだ。
 また有料の良さはそれだけじゃない。手入れの行き届いた緑地は中々気分が良い。
 あと基本的には園内での飲食は禁止だから派手なドンチャン騒ぎ等はなく、ボールやブーメランも禁止なのでうるさいガキの暴走等の抑止にはなっているようです。
 桜の季節がすぎてもココは冬でも芝生が良いので草の絡まない服を着てきてゴロゴロするのも一興です。

