女優さんとかアイドルとか若い時には必ずと言ってイイほど公共機関がらみなど固い仕事なんかをバシバシやって下積みするもんだろ?
と思ってみたら大間違い。
黒歴史だから消されてるってのならイイが
意外とプロフィールにそういう載ってないのを発見。
なんだ?
悪女とか浮き名流しちゃう感じの娘さんが
結構いるんかな?
女を憂う人…
夢がひろがります ><
断捨離、除染、衣替え、スーパースティションの意味と意義。
数年前、アレステッド・ディベロップメント辺りのボーカルが「スーパースティション〜♪」と意味深な顔をして唄ってたのを思い出した。
「スーパースティション」要は日常習慣とか先祖代々の習わし、理由がないが続いてる儀式的取り組みのことで、そのスーパースティションは意外とバカにならないぜ。という歌だった。
ガイガーカウンターを使ってわかったことは「スーパースティション」恐るべしということだ。
除染の際に行うことは、地表の砂を剥がし捨てること。
吹きだまりの落ち葉を集めて捨てるのは除染に同じ効果を発揮する。
怪しい物体を集めて捨てる。
地表に置くと拡散するので埋めてしまう。
衣替えとかの際にいらない衣類は捨てたりするが、定期的アップデートの習慣化をきちんと無意識のうちにしている。
洗濯しても仕方ない汚れは捨ててしまう。
断捨離も兼ねてガイガーカウンターがヤバい値を叩き出した衣類等は捨てたが
(爆発があったあとに雨が降ってたとき着てた服など)
お祓いにしても、対処に労力をさく恐れのあるヤバいヤツは払い除ける訳で、自然界の厄のなんたるかを体験的によく知ってるんだろう。
スーパースティションの全部が正しい訳じゃないけど、それこそ廃れたり意味を失ってしまった形骸化した取り組みもあるけど、スーパースティションはバカにしちゃいられないぜ。
ということらしい。
傘とか服はアップデートが必要だね。
ガイガーカウンターを借りてきた。
会社からガイガーカウンター「RH800」を借りてきて方々図ってみた。
都心部のホットスポットといわれる西新宿で図ってみたが意外にも都庁前などは0.12マイクロシーベルト/hだったり、逆に別のビル前が0.3を越えたり、法則性より測ってわかる変化が方々にあった。
個人的な話では家の中では3月11日以降の爆発時に着ていた洋服が怪しい数値を叩き出す以外大して問題なし。
オールドレンズもトリウムを多く使用したようなものはないのでそれほど問題は無い値だった。
ただ、0.15マイクロシーベルト/hってのがざらに有るなか、元々は0.06マイクロシーベルト/h位だったというのは驚くとこかもしれない。
(今回高かった場所でも0.32マイクロシーベルト/h程度だった)
既に通常状態ではたいと言うわけだ。
基本的に今回測ることでわかったのは、俗に言う「土落ち葉やエアダクト」も場所によって何ら問題ない、他の場所と同じレベルということ。
逆に風を受けるタワーマンションの下は表側、裏側でそれぞれかなり値に差が出たりと興味深い状態が出た。
あと、薄汚れた場所には近寄らないことだ。
風水の話ではないが、淀みを甘くみてはならないと感じた。
おそらくこれを読んでる皆さんも、それぞれに注意を払っているだろうけど、可能ならガイガーカウンターを公共団体や会社から借りるなどして身の回りを図ってみることをおすすめする。
大体の状況が掴めれば安心することも、または別のアクションに移すこともできる。
勘や伝聞より自分でみてから決める訳だ。
状況把握できるのが自分の周りだけだったとしても、今回計測できたことは大きな成果だったと思う。
少し時間が経ったところでまた借りて測ってみようと思う。
最近のお気に入り。
最近のお気に入り。
ゾウの小銭いれ。
タイフェスで買った。
紫と黄緑の絶妙なカラーバランス。
なんか楽しそう。
ピンクや赤のゾウも居たのだけど、紫と黄緑が不思議と一番に感じた。
持っるこちらも楽しくなる。
ちょっと前までポッケの中の黒猫のキーホルダーがお気に入りだったのだけど、
チャーム部分の黒猫が夏前に取れてしまい気づいて救出。
いまは家の玄関で留守番中。
まぁ持ち物は人となりを映すといいますか、持ち物って重要だけど、ぼくはちょっと楽しいのが少しあるとちょっとだけ幸せなのかなと。
似合わないかもしれないが、気分は良いのでイイのかもしれない。
テレビどれが良いか
設置スペースなどと、生活の中でのテレビのプライオリティから26インチくらいがちょうどよい。
外部HDDで録画、見て消しか見て放置の方向で考える。
2011年10/10現在の時点での個人的判断。
テレビでの録画は東芝レグザでは圧縮なしなので話にならず。
ソニーのブラビアはVAしか32インチ以下はパネルがないので話にならず。
IPS液晶で比べると
AQUOS
LC-26V5★35400円
LC-26DZ3★38600円
ビエラ
L26X3、37000円
が買うのに狙いどころだろう。
ビエラが予約タイトル1000本認識ということでビエラに傾いている。
あとは売り場で考えることにする。
iPhone4Sのソフトバンクさん方向
ソフトバンクさんの方も整理券もらうのに列ができてますね〜
ちなみに僕はauさんの方で整理券を貰うための整理券をもらったり凄い感じでしたー
しがらみ無し。
やたら忙しかった日々を越え
やっと開けた地平へ。
いろんなしがらみがあったはずが、キレイさっぱり。
そーいゃ、昔飲み会で会った娘さんが言ってた
「安牌切らなきゃ!」という言葉がなんとなく頭のなかでヘビーローテ。
ちゃんと自分の意思で動くことは大切だなと確かに思う。
しかし、二十歳近い娘さんの博奕的な思想に今さら共鳴するとはなんとなく面白いなぁ。
安牌切らなきゃ!か。
きっと何者にもなれないお前建ちに告げる。⇒さとーなりの解答。
「きっと何者にもなれないお前建ちに告げる。」
テレビのなかで蘇生したヒロインが毎週そう告げる。
なるほど。
そういうの有るな。
忙殺という言葉とテレビ番組を消化する日々に焼かれて「きっと何者にもなれないお前」に成りつつある何かおかしい自分に半分気づいていたり。
多分途中まで仕掛けは造ってたはずで、なんとなく馴らされてしまっていることに疑問を持たない。
僕の行動が手間が他より多いとする所以は、モデルが無いことにあるんだろう。
今まで通りマッシブに手探りで行くしかないし、それこそ自分のスタイルに無いことにをし始めると収集がつかなくなる。
あとは、ちかしい思考と行動をしてるひとのモデルケースを多く探し、トレースせず、消化し取り入れることか。
忙しくなるぞ。
なんせ、自分より前にも後にもモデルケースは見当たらないのだから。
大会打ち上げ24時
土曜日、10月1日
西新宿→銀座→お台場→レインボーブリッジ→外苑西→新宿→西新宿。
友達とミニベロで東京を回って遊ぶ。
新しい発見があったりなんやかんやで50キロくらい自転車で走る。
腿や腕は偉く久しぶりの運動に耐えきれず悲鳴をあげるが、高ケイデンスでする走行に集中しなんとか家に戻ってきた。
本当は水泳大会前なので調整をしたかったのだけど、楽しかったのでオッケー。
とにかく自転車でこの時期晴天の下走れたのは清々しくよいものだった。
夜は別な用事でうろついて、結局木曜日の日にプールに行ったのが最後の調整に。
10月2日、日曜日かねてから予定に入っていた水泳大会にいく。
本当は行きたくないがいく。
震災で今年はプールも海も行かなかったが、メタボ解消もできなかったがとにかく行く。
木曜日に練習してる訳だし、駄目はダメなりに結果を残す。
昨年まではストロークを短くしていかに高回転にするかを考えて腕を回したが、
今年は本来僕の持っていた泳ぎ、長いストロークで伸びていく泳ぎを実践してみた。
結果は思いの外良好
またプールには行きたいなと思った。
で、OBの飲み会に参加し、5時10分、今帰るとこ。
無茶苦茶だけど充実した休日だと思った。
今レインボーブリッジの上にいます☆
高所恐怖症のひとにはおすすめでない。
ヤバい。
レインボーブリッジヤバい。