料理はなるべくつくらないようにしている。
 (食べるのを楽しみたい)
 が、生きるためにはなんとかしなきゃならない場合がある。
 で、いま、それ。
 かと言ってパスタマシーンやらミキサーやらを使う訳もなく。
 (うどんを打ってみたいなぁ。うどんて粉だろ?)
 で、時間もないから簡単料理をココロザス展開に。(ありがち)
 カンタンにそれっぽくなる方法をバリエーション立てて考えた。
 (ちなみ我が家は蟻がくると嫌なので砂糖は無い、あといつ食べきるかわからない卵はおいとかない。)
 ●創作料理風
 ・ゴマ油を掛ける
 ・抹茶塩を掛ける
 ・柚子胡椒を添える
 ・マヨネーズと醤油を和える
 ●和風(関東風)
 ・醤油を掛ける
 ・フリカケを掛ける
 ・ごま塩を掛ける
 ・味噌を掛ける
 ・鰹節を掛け醤油を掛ける・納豆を掛ける(ご飯限定)
 ・マヨネーズを掛ける
 ・大根下ろしを掛ける
 ・酢醤油を掛ける
 ●大阪風
 ・ソースと青海苔を掛ける
 ・ソースとマヨネーズを掛ける
 ●名古屋風
 ・つけてみそかけてみそを掛ける
 ・八丁味噌を掛ける
 ●韓国料理風
 ・ゴマ油をまぶす
 ・キムチをブッカケ炒める
 ●イタリア料理風
 ・オリーブオイルを掛ける
 ・トマトソースを掛ける
 ・砕いたアンチョビーと唐辛子の輪切りを掛ける
 ・トマトソースとマスタードを掛ける
 ・燻製ベーコンチップを掛ける
 ・パスタの仕上げにソースで炒める
 ・チーズを掛けオーブンでチンする
 ・塩レモンで食べる
 ●アメリカ風
 ・ケチャップを掛ける
 ・ピーナッツバターを掛ける
 ・ミックスベジタブルを添える
 ●オーストラリア風
 ・ベジマイトを掛ける
 火を使うのも別に構わないが基本1行程でいけるものと言えばこんな感じかな?
 煮炊きを考えなければかなり適当にできる。
 意外となんとかなるもんだが何度も同じのを繰り返すと「貧乏料理」やら「独り暮らし絶望料理」やらになりかねない。
 (味に奥行きや広がりが無い感じね)
 だから非常食レベルに留めておくと良いと思う。
 ヘビーな煮炊きは無理ですが、独り暮らしが長いと色々できるようになるなぁと感慨。
 イタリアと日本が多いのは好きだからかな。
 中華風が意外に作り辛いのが面白い。

