ピンと来てなかったのだが、可処分所得の違いによっていろ~んなものが
 「バクッ」っと二極化してますね。
 有楽町マリオンとイトシア、東京ビルTOKIAに寄って
 資料集めののち帰社してたんすが、なんとも凄まじい。
 そんななか、あまりいいポジションではない当方が、
 持つひとや持たざるひとなど、色々なひとのココロを掴むべく
 画策しにお仕事の話を聞きにいったわけ。
 今回の仕事は金持ちのココロを掴む方…
 な~んのこっちゃ?
 俺に金持ちを口説けと?
 ん…って…まぁ…仕事だし頑張ります。
 じゃぁ~気分だけ盛り上げてエア金持ちなり~。
 (モルスタとかゴールドマン辺りにいた知り合いらを
 降霊すればいいんだぜ?)
 寒風吹きすさぶ有楽町のガード下を抜け、ルンペンな人々を
 やり過ごし電車に向かう。
 なんだ?この感じ…
 世の中、意外にも非常にヌルイ。昭和30年代の這い上がる!
 とか俺ら世代の逆転!(←ヒーロー思想)とか気合いや
 気概の世界は全くなく、今を甘んじる感じでヌルヌルヌルヌル…。
 頑張っても5%も変わらんしな~。って諦め感とその諦めが
 更に格差を生んだこのグニャグニャな感じ。
 (まぁ実際そうだったんだけどね。)
 で、面白かったもう一つの話。
 今回のターゲットさんの話だ。
 実は可処分所得の話をすると、必ず今までは
 「団塊」というものにぶち当たってきたが、
 状況はずいぶん変わってきたらしい。
 俺が大嫌いな「団塊」は年季が祟って
 どうやらメインストリームからハズレたようだ。
 (彼らは棺桶の木材選定あたりが最後の悩みなんじゃないか?)
 で、主役はスイーツと一部で呼ばれる
 「実家から通い早めに帰るOL」が今もっとも
 可処分所得を握るボリュームゾーンとな。
 なるほど。
 ちょっとは楽しそうな話じゃないか!
 (年金狙いの算段より全然イイ。)
 で、まぁ、難しい話を持ちかけられた訳だが、
 うまくミートさせようってば話だわな。
 (でも、旗持ちバスツアーに良く見る厚塗り
 オバチャンになんとなく像が被るんだよな彼女ら…)
 まぁ、ここから先はよたばなしじゃないからアレだけど、
 銭の山があるんだし、明るくガンガン稼ぎましょう。
 うんぅん。
 世の中ヌルイ空気の不況ですが、金は有るところに有るってね。
 明日も朝から儲かる算段!
“おふくろさん” 空を仰げば、空にある?

