「豚インフルエンザで死者が出た!」
 ということが話されてますが、ネットがあるおかげで、こういう情報って
 以前より早く多くの人に伝わるようになったんじゃないかなって話。
 旧来は、
 テレビ→学校や職場などで口コミ。
 というマスで伝達し人の口コミが途絶えるまで広まる。という情報伝達が行われ
 ていました。
 現在は、ブログのネタなどに利用するという流行にも似た副次的メディアが出来
 たので
 テレビ→ブログ→ブログのコメントを見てブログ→掲示板
 という別系統の経路も出来たように思います。
 距離に制約のある物理的な情報伝達にくわえ、飛び飛びの情報伝達が行われるよ
 うになってきた。
 ブログの情報は基本適当なので、ミスリードなどが混じると
 結構グダグダな記事内容になる。
 ブログ→ブログのコメントを見てブログ→ブログのコメントを見てブログ→
 と伝言ゲーム(コピペゲーム?)をしているうちに、誤読が誤読を呼び、
 熟成されるんじゃないかな?なんて考えるわけ。
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125650311
 なんて感じ。
 豚インフルエンザには、ウイルスバスターが利く!
 なんてジョークが掲載されるだけならいいですが、
 私自身、「ウイルス」といえば、大体トレンドマイクロな、ウイルスバスターで
 防ぐようなPC回りの話???って思っていただけに、
 「【ウイルス違い】豚インフル関連?でトレンドマイクロ株が上昇」
 なんてスレッドが某絵大手掲示板にたったり・・・。
 英語圏だと「じゃー、マルウエアでも撒いてみるべ。」と
 http://d.hatena.ne.jp/ripjyr/20090428/1240881550
 こんなことが起こったり、
 割と冗談ではすまない連鎖が起こっているわけで。
 http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20392538,00.htm
 まぁ、広告の仕事をしているだけに、
 こういう動きを見てると何かに使えるかなーなんて、
 商売っ気のある話を考えちゃいますが、
 国民性がやはりあるのか、あまりおかしなことは日本ではおこっていません。
 活発な伝言ゲーム自体は行われているようで
 http://kizasi.jp/show.py/detail?kw_expr=%E8%B1%9A&x=0&y=0&ref=freeword&label=
 いつか、妙な伝染、感染が日本を覆うことがあるんじゃないかな?
 ってね。
 豚インフルエンザに関しては、早く特効薬なり解決法が見つかるといいんですけ
 どね。連休人ごみの中に行く際は、気休め程度にマスクでも持っていこうかと思
 います。
 ではでは。

