実家のある町から西新宿へ。
週末たまにゴロゴロしに帰るわけだが、帰りの電車で変な発車音が鳴る。
丸ノ内線でどんな発車音がなっていたのかは今となっては判らない。
なってたか?
それさえも。
恐らく行きに乗って来た副都心線の開業とともにちょっと変えてみたのだろう。
渋谷に向かう電車を待ちながら書いている。
地下鉄はこの30年でとにかく色々と変わった。
意外とその多くはどうでも良いことで忘れてしまったが、例えば必ず車内照明が消える銀座までの二つのカーブとか、帝都高速度営団?のマークの描き方だとか
そんな変化がまた一つ見られた。
まさかと思うとこを通路に使われていたのだ。
昔、営団池袋駅の車庫への引き込み線があったとこが、噂では小竹向原に続く線があった場所が、先日までマツモトキヨシがあった場所が、すっかり化粧直をして丸ノ内線と副都心線の連絡通路になっているのだ。
引き込み線の穴を通路に使っているのはなんとなく奇妙な柱などがあり雰囲気が掴めて面白い。
有楽町線に良く似た副都心線の池袋駅舎がまた奇妙な錯覚を覚えさせる。
池袋の地下は、そもそもとても狭かったはずだが…
次々広がって行く池袋の地下広場がそもそもどんなだったかも忘れてしまった過去の一つだ。
新宿にはとまらず新宿三丁目を通る奇妙な路線だが、大江戸線以上にこの副都心線は独特な路線も気付けば当たり前のものになるのだろう。
もうすぐ西新宿。
副都心線は名前のわりに夜弱い様で12時が迫ると急に数がなくなる。
そのあたりもキチンと覚えておこう。
なんとなくだが、この路線は多く乗るようになる予感の様なものを感じる。
第一印象はあか抜けないが、頑張ってる感じの路線だ。
それと地下鉄には珍しく、力強い走りを見せる急行があり、その存在が割と印象的だった。