「企画のシゴトについて聞かせて欲しい。」
 と。
 さとーの「知り合いの女の子」の「友達/フリーのデザイナー」が
 言い出したらしく、シゴトに燃える友達さんに
 興味もあるし二つ返事でこたえてみた。
 「イーヨー♪」
 と。
 時間は土日が良いらしく、夕飯時に飲みながら…
 同業の人、特にライターなど友達も居れば尚ょし。
 先輩方の話しが聞きたい。
 と。
 僕の知り合いの脂の乗った制作マン数人の顔がポンポンと浮かび、
 クロージングに向かってメールのやりとりをした。
 こちらとしては当初、もっとシリアスな話を…
 と思ったので、昼に御苑ででもと思ったが
 「休日の夜、飲みながら」らしい。合コン気分なのかな?
 しかし、俺のシゴト話は酒の肴に充てられるわけか。
 正直、傷つくねぇ…
 要はうまい話引き出して、使えそうなら
 テキトーに話を摘まんでということか。
 なんか色々できた方が儲かるじゃん?
 くらいなノリなのかな…
 知り合いの女の子もその友達もデザイナーなだけに、
 近場の異業種なわけだし、辛さは分かりそうなもんだが、
 かなり舐められたもんだなぁ。
 んでも、まぁ、会ってみないとどんな人かは分かんないかな…。
 と思ったところレスがあった
 「ちなみに友達は男です」
 と。
 と、と、と、友達えぇ…。
 誤解、勘違い、文脈のミスリード。
 35歳独身の土日な夜をなんと心得る。
 (飯屋探して出歩くくらいだけだけどねw)
 なんだかもてあそばれた感じだ…
 メールを見返したらどうやら「企画屋転向」でもなく「コピーを真剣にやる」わけでも無くテキトーに話しを聞きたい。
 と。
 片手業か…。
 そんな志のないとこに熱入れて話したり、コチラの友達を紹介しなくてよかったわ…。
 しかし、なんなんだこのユトリ展開は…
 少なくとも企画を立てたい人間のすることではないと思うんだな。
 先程きたメールには
 「悪いと思ったから新宿に伺おうかと…」
 え?えぇ…?
 悪いと思ったら悪くないようにセットするのが企画だろ…
 (提示するメリットくらい最低限用意しろよなぁ…)
 ちなみ俺なら。
 ・美味しい店を紹介(奢るアクションだけはする)
 ・奢ることができる安い店で奢り少しでも楽しんでもらう
 ・可愛い娘を連れてく
 ・教えて貰う相応のシゴトのメシのネタを開示
 ・バーターになる他のものを考える
 ・相手の弱味を握り、刺す
 ・上からの圧力
 とかかな?
 軽く考えてこれくらいだ。
 ちなみ、この場合シゴトのキモ・核心を聞くわけだから「対価」になりかねない金は「対価として出せる額がみあわない事は初めから確定」なので除外な。
 その友達の彼からすれば
 ・出向いて行くんだ話くらい聞かせろ
 くらいな感じなんかな…
 ってか、なんでそんなヤツに話しをしなきゃならんのだ?
 企画や思考パターンは一般人には軽く見られがちだが
 コンペ仕事では正にキモだし結構な額が貰えるもんなんだけどね。
 知り合いの女の子が依頼主とはいえ、恩もそれほど無いしその娘には返してもらう恩の方が多い気もするくらいなんだが…
 オラなんだかだんだん腹が立ってきたゾ!

