絵の先生と申し合わせて上野で落ち合い、大熊紘子さんの「思春期型の女性の今」をトーキョーワンダーサイトで見てきた。
 いま御茶ノ水でお茶をしてバラけたところですが、
 コンテンポラリーアートってのは平面ベタ塗りを良しとする僕の理解の範疇外だけど、
 伸びるロール紙が面白カッコヨカッタです。シンパシーを感じた。
 逆スパイダーマン的な動きはなんかイイ。
 アートとか芸術ってのも色々有るんだなぁとも
 あと、来客のジャンルの多様さにもちょっとイイなと思ったり。

企画屋やってます。写真と絵がライフワーク。
絵の先生と申し合わせて上野で落ち合い、大熊紘子さんの「思春期型の女性の今」をトーキョーワンダーサイトで見てきた。
 いま御茶ノ水でお茶をしてバラけたところですが、
 コンテンポラリーアートってのは平面ベタ塗りを良しとする僕の理解の範疇外だけど、
 伸びるロール紙が面白カッコヨカッタです。シンパシーを感じた。
 逆スパイダーマン的な動きはなんかイイ。
 アートとか芸術ってのも色々有るんだなぁとも
 あと、来客のジャンルの多様さにもちょっとイイなと思ったり。